fc2ブログ

MoEの染色の%のやつについて・・

染色のカラー表示についてちょいと豆知識を書き残しますw
染色のことはWikiにのってるから知ってる人は多いと思うけど
%が何のことかは知ってる人は少ないようでしたので。。

赤: 100% 0% 0%
緑: 0% 100% 0%
青: 0% 0% 100%

これは、上からRGBとわかりますねw
100%が右へずれていくのがわかりますね

黄: 100% 100% 0%
マゼンタ: 100% 0% 100%
シアン: 0% 100% 100%

これは、上から、YMCですねw
法則がわかれば、どんな%でどんな色が出るのかわかりますね

PCのデスクトップ上で右クリックして、「プロパティ」→「設定」で32bit
MoEのカラー設定で32bitの場合・・・

RGB表示色系なので、RGBは各々8bitで24bit実効データがあります。

レジスタの埋め合わせ、拡張の念もこめて24bitの実効長を32bitにしたと思われます。
(詳細はBMPを調べればいいと思うよ)

8bit → 256階調 → 0~255(黒から白) といった具合に色調をあらわしております。

大抵は16進数であらわします。

※16進数・・・・普通は9の次は10になるけど、16進数は15の次で10になる。15から10になるのは変なので、16進数の9の次はA、B,C,D,E,FとF=15で次が10。Fの次が10になる進法という数の表現法。表記方法は頭に「0x」、最後に「h」 などさまざま

256は100hなので、255はFFhですね
%は、0~FFhを百分率したものということですねw
スポンサーサイト



テーマ : Master Of Epic
ジャンル : オンラインゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる