最近、またJavaをやり始めた
私はマイコンとか扱うので、C言語とかverilogに長けていたりするけど
Javaって似た記述するからやりやすいのよね
Javaのメソッド記述方法がC++と異なるかな
C++はスコープや名前空間つかうからの
ちなみにC++使えるマイコンはARM系のマイコンしかしらん・・
手続き型に加えオブジェクト指向を
兼ね備えたプログラムは最高(`・ω・´)
Javaは組み込み用のJava EEがあったかな
ソフトだとJava SEだねたぶん (詳細はOracleみてくれ)
ちょっとした工作では使わない高機能マイコンならJavaで組み込みができる
それが、スマフォのアプリをプログラミングできちゃう原因ですね!
私はJavaのソフトに力を注いでるのだが・・主にSwing使ってますね
Javaのプログレスバー付きのスレッド同期に詰みかけたぜ・・・
Javaのマルチスレッドは別に難しくないのだが・・・
いや結構便利な機能
プログレスバーのほうが難癖あるからのぉ
進捗状況がなかなか表示されなくて詰みかけた
原因はモーダルダイアログだからすべてのスレッドを開始した後に
プログレスバーを描画しなければいけなかったとか(´・ω・`)ナンダヨソレ
というかJavaって同じクラス内なら基本参照渡しなのよね
C++ならProject::Method(int &a)みたいな記述しなきゃいけないのに!
C言語なんてFunction(int *a)だぜ・・
んじゃ、そろそろC#をはじめようか?
フリーコンパイラないかな~^^
Javaって似た記述するからやりやすいのよね
Javaのメソッド記述方法がC++と異なるかな
C++はスコープや名前空間つかうからの
ちなみにC++使えるマイコンはARM系のマイコンしかしらん・・
手続き型に加えオブジェクト指向を
兼ね備えたプログラムは最高(`・ω・´)
Javaは組み込み用のJava EEがあったかな
ソフトだとJava SEだねたぶん (詳細はOracleみてくれ)
ちょっとした工作では使わない高機能マイコンならJavaで組み込みができる
それが、スマフォのアプリをプログラミングできちゃう原因ですね!
私はJavaのソフトに力を注いでるのだが・・主にSwing使ってますね
Javaのプログレスバー付きのスレッド同期に詰みかけたぜ・・・
Javaのマルチスレッドは別に難しくないのだが・・・
いや結構便利な機能
プログレスバーのほうが難癖あるからのぉ
進捗状況がなかなか表示されなくて詰みかけた
原因はモーダルダイアログだからすべてのスレッドを開始した後に
プログレスバーを描画しなければいけなかったとか(´・ω・`)ナンダヨソレ
というかJavaって同じクラス内なら基本参照渡しなのよね
C++ならProject::Method(int &a)みたいな記述しなきゃいけないのに!
C言語なんてFunction(int *a)だぜ・・
んじゃ、そろそろC#をはじめようか?
フリーコンパイラないかな~^^
スポンサーサイト