fc2ブログ

【MoE】ハウスキーパー装備と厨房師装備

手に入れて来ましたよ~シップ装備

ハウスキーパーはすごい大変だったけどね

今こんな状態
20130128231141.jpg
※着ているのはハウスキーパー装備(帽子はつけていない・・)

あとは
・取引90まであげる
・育毛剤を作る
・アビゲイルにする
・醸造90まであげる
・レラン4つ星へ
・余裕があるなら鍛冶30,装飾細工20まであげる(合成繊維製作可能にするため)
といったところかな

100にしても変わらないスキルは90までにしよう
スポンサーサイト



テーマ : Master of Epic
ジャンル : オンラインゲーム

PC壊れたんで修復してきた!この機会にAMDのチップセットに変えた

ソケットAM3+で選んできました。

久々の組立ですね!静電気には気をつけましょう。

電源は1200WつんでるんでOCに備えようと思う。

Intelのはすぐ不安定になるからなぁ
AMDはどうだろうか・・。

っていうか、買い換えたのはこれだけ

・990FX R2.0 -ASUS
・FX 8320 -AMD
・電源800W→1200W(SLIやストレージ台数を増やすため)

前回のCorei3 3.05GHzよりはいいっしょ

メモリモジュールに癖があったけどなんとか解決しますた!


ちなみに無駄にハイエンドにする気はないぞい
ミドルでいかに引き上げるかだ(´・ω・`)

だって電子部品や測定器が買えなくなるじゃん~



ちなみに電源のワット数で店員が勘違いしとったなぁ
製品のワット数はもちろん消費電力やTPD(熱設計電力)なのだ

電源は出力じゃぞ!
MAX出力が1200Wってことだから別に1200W消費するわけではないぞい

実際はスイッチング電源を使ってるので効率は85~91%程度じゃ!
100%の効率は存在しないが、仮に100%だと1440Wくらいは出るであろう。


テーマ : パソコンな日々
ジャンル : コンピュータ

昔と今のプリンタを比べると

今の家庭用プリンタってどのメーカーもただの箱っぽいな
ちょと昔は、トレイがむき出しで丸みあったろうに

意匠権の独占なの?

まぁ、出し入れできて折らすことも無いし
スキャナー機能も搭載しやすいし
そんなもんじゃね

・・・というわけでプリンタを新しく買い買えましたとさw

いずれ次に新しく買い換えたいのは、デスクトップPCだな


PCの場合は、買いかえるというか
既存のものはサブPCにして、
新しいものをメインPCにする。
2PCとして再利用するわけですが、これはまさに
ネトゲ仕様であるw

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

第1586回「今年の初笑い教えてください!」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「今年の初笑い教えてください!」です。みなさん沢山笑ってますか??笑うとカロリーを消費しますし何よりの栄養といいますし、今年も笑い溢れる日々を送りたいですねさて、今年の初笑い・・・皆さん覚えていますでしょうか!?山本は年明け早々、従兄弟と「ふくわらい」をしていたのですが完成した顔が、言葉では表現できない程凄まじいものになっていた...
FC2 トラックバックテーマ:「今年の初笑い教えてください!」





このシリーズを見て
腹が壊れてしまったwwww

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【MoE】雪だるまになれた

先日ほどから気合を入れてゲットしてきました!

20130111002347.jpg

変身中のキャラはローダレスです。

ところがこの雪だるまは、150回しかなれないのよね~
無限じゃないのかよ・・・

まぁ、雪合戦実装されてるのに過疎しないように
やっているんだと思いますね

まぁ、壊れればまた10回勝てばいいだけさ!


テーマ : Master of Epic
ジャンル : オンラインゲーム

トランスから唸り音が・・

これは低周波DCスイッチングによって出るもの。
スイッチングレギュレータでうるさいから困ってたんだよね
私はキャリアを信号に挿入することで解消できたけど。

とりあえず周波数を30kHz~500kHzの間にすれば静になる
(あまり高い周波数を入れると浮遊容量が目立ってトランス自体が発振するかも)

オーディオだったらトランススイッチングのあるもの
まぁ・・ΣΔ変調とかあるやつはうるさくなりやすいとおもうんだ
キャリアをのっけたまま元信号に復調してから
キャリアを除去したほうがいいね

低オフセット部品、温度影響受けないもの
オペアンプはCRMMの高いものを選ぶことが最良

トランス選びも重要だけど周波数に気をつけよ(`・ω・´)

人間の可聴領域 ダイナミックレンジは20~20kHz

電流が大きいと唸り音はうるさいし、大きくなるし
電気の周波数に比例して、音の周波数も高くなることがわかった

???

周波数は比例関係ではないかもしれん・・・

P(唸り音の仕事率)=ω^2LI

の関係がありそうだ


唸り音のメカニズムとしては
大きな電流が流れたりそうでなかったりするから
巻線の内部抵抗と混じって熱が発生する・・・・熱伝導速度は資料がないのでわからんが
低周波だと熱に寄る傍聴伸縮を繰り返すから、鉄心を締め付けたりそうでなかったりするから
音が出る・・・ってな感じかな

というかそれ以外の物理法則で音が出るってあるんかいな・・

音は物が動くことによって発生する振動のことだから
電流と周波数で機械動作に変わるものといえば、誘導体か熱!

それしかねぇ・・

誘導体は、電流と周波数でそれに比例した磁束ができるから
エアギャップでコツコツ・・・カツカツ・・・いうんじゃないの?っておもう



とりあえず、秋田の飛良泉を飲む(*´∀`*)

テーマ : 雑記
ジャンル : 学問・文化・芸術

実家のPCをそろそろリニューアルすべきか?

うむ・・調子が悪いのだ(´・ω・`)

自作PCで余ったパーツの寄せ集めで組み立てたものだから
信頼度の薄さはわかっていた

いや!べつにいまでもサクサク動作するで
DirectInputsのエラーが起きやすいけど・・

多分私が、いろんなUSBデバイスをくっつけるからやわw(◉◞౪◟◉ゞ)

最近なんてこれだぜ!
・Androidのデバイスドライバ
・PlayStation3 Controller
・Pickit2
・ハンディマイクロスコープ
・USBメモリ 64GB

あまりにハメ過ぎだとDirectInputsのAPIがねぇ
USBなら127台生けるやろっても
PIDやエンドポイントの設定だけで限界はあるけどな

とりあえずUSBデバイスを外せば問題ない。
競合してるデバイス・・マウスが2個もあるとか
しっかり外さないとね!

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

今年の目標・・・だと?

ぼくは計画が立てられません!
暫定ならあるけどねー。(´・ω・`)

目標は、去年より本気出す!
去年は一昨年より本気出せた。

目標までのDTこと道程は、計画を立てるのが普通ですが
そんなことやってたら目標に達成できないのだよ

現実は、何がおきるのかわからない
災害、事故、不手際などがあるから計画は変更ばかりするのだ
変更ばっかりやってるとそれこそ目標達成までの時間に対してシビアに
なりがち

だから
時間気にして遅らせるのもよくあることだ

※最小作用の原理より、どの経路をとっても仕事量はかわらないのだから! by解析力学

計画は、単に時間ごと実行する内容を書いておくだけでいいのだ

☆HATSUMOUDE☆

いってきたよ~~~

2009=覚えてない
2010=鷲宮神社、氷川神社
2011=明治神宮
去年は、埼玉県長瀞の宝登山神社

今年はここ
1_20130102172701.jpg
2_20130102172701.jpg
3_20130102172703.jpg
4_20130102172655.jpg

実家から近いところはまだいってなかったね

テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

あけましておめでとう

本年度もよろしくお願い致します!!!

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる