fc2ブログ

【MoE】スルト久しく!我知覚鉱山的道

ひさびさにスルト鉱山!
みんな砂漠だけどさっそく飽和期突入へ!

とちゅうで3段岩おちる場所があってだな・・・
反対方向へ進むと、離れた部屋があるのよ

20120914221616.jpg

ここはマッスルキャノンでいけますね

CoAメンは意外と銃器もちが多いので
1PT、2PT集まれば地図Bランクは蹂躙できるレベルだ

そんな私も銃器キャラをもってますが
ゼータは弓+牙+素手なので!!


・・・さて、あの向こうにある洞窟の奥は・・?

20120914222331.jpg

ぎゃああああ!マインバットの巣窟なりぃぃ^^;


数が多くて、やばい・・・   やばい。


スルトは今まで神殿への道しか覚えていませんでしたが
・バジパパ
・バジパパ→バジママ
・毒蛇

のルートを把握しました!

え?砂漠はもうまよわないよ?(´・ω・`)


もういっこはゲオの大空洞も完全網羅?したかもですww
亀裂落ちても大丈夫b
地底湖への道もb

把握しましたから!

スポンサーサイト



テーマ : Master Of Epic
ジャンル : オンラインゲーム

無線電源の規格がQi(チー)について

麻雀かよwww

鳴けばいいってもんじゃないぞ!!

チーは上家(シャンチ)にたいして順子になる場合に鳴くんだが
クイタンありなら1符くらいはもらえるだろ
泣いたら一発消しとかできるけど役満はあきらめな

ところで話はかわるが無線自体電力はすくないぞ!
せいぜい5Wまでの規格だ

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

焼酎って酔うの?

度数25%半升くらいロックでのんだけど
酔う気配が無い・・。
まぁたぶん少ないからでしょう。


飲んでてもこのとおり、日記も書けるぜぇ?

ふつうなら日本酒徳利1本できもちよくなるのにね
私の場合・・。
焼酎酔わない都市伝説はホンマもんや~!


酔うのは度数っというより1秒間辺りのアルコール摂取量によると思うんだ。
酔わない程度の間隔で、飲めば問題ない。

日本酒ならぐびぐびいっちゃうけど
焼酎はゆっくりのむなぁ~。

アルコール→アセトアルデヒド→酢酸
この段階の時間間隔は自分自身で知る必要がある。

生物学ではこの回路なんていうんだっけ?
ATPとかオルニチンじゃないよね!


※回路は電気だけじゃなくて生物学にもあるんだよね

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

第1515回「何時にお腹が空く?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「何時にお腹が空く?」です!だいたい毎日生活リズムが同じだとお腹がすく時間も決まってきませんか?私はいつも11時にはお腹が減って、ぐぅーっと鳴りま�...
FC2 トラックバックテーマ:「何時にお腹が空く?」




9,13,19

テーマ : FC2トラックバックテーマ
ジャンル : ブログ

結構大変だった。。。

PIC16F690はI2Cのマスターモードのシーケンスが書かれてない?
安物マイコンで制御むりだお・・と思ったけどなんとかできたよ

ちなみにブロック図的にこんな回路
ものすごく無理強いさせました
c1
ちなみにMPLAB IDEのHITEC-C v9.80です


安物なんでピン数が少ない。
IOエキスパンダICでI2Cから変換。

マイコンの仕様書見てもI2CのSCLを生成するプリスケーラやクロックジェネレータがなく
直接IOピンを振れさせるのかとおもいきや

実際にそうでしたわw
ただし、SSPレジスタは登録しないといけません


I2C自体0~400kHzで動かせますからね
3.4MHzなるとシーケンスは違ってきますので。
USB2.0とUSB1.1では違う


イニシャライズとしてはこう↓

マイコンのIOピンを定義
SSPレジスタをセット

PCA9554Aのレジスタに
コンフィギュレーションをセットして
IOの入出力を決める

TC1602のLCDのファンクションセット


RS,RW,Eは、LCDにデータを送る前に送ります。
PCA9554Aのターンアラウンドタイムが来た後に、WS,RW,Eをリセットすること
そうでないとLCDに文字が映らない。

少なくともI2Cストップシーケンスを発行してる時にターンアラウンドタイムは
終わるので、次の処理でいいでしょう
※volatile定義されてない変数を間にはさむと動かなくなるかもよ?


これで動くので、作ったコードおいておくよー!

・XTALの定義があるので注意
・TABはデフォルトで4です
lcd_init()で初期化
putsLCD(char *s)=文字列表示。¥n(改行)、¥t(タブ)付き!
printLCD(char *str, ...)=通常のprintf関数みたいな使い方。%d、%s対応!
※まだ開発がいるけどとりあえず出力のみ

LCDはSC1602と共通なので移植できる
ここまでやるのに5日も費やしたなんて・・

開発環境がLiteなせいか浮動小数点は扱えなかった・・・(´・ω・`)

LCDPreDefine.h

#ifndef _LCD_PREDEFINE_
#define _LCD_PREDEFINE_

#include<stdio.h>
#include<string.h>

#define _XTAL_FREQ 16000000

#define RSL RC4
#define RWL RC3
#define EL RC6

#define SCL TRISB6 // I2C bus
#define SDA TRISB4 //
#define SCL_IN RB6 //
#define SDA_IN RB4 //

#define DEVICE_ADDRESS 0b01110010
#define DEVICE_COMMAND_OUTPUT 0b00000001
#define DEVICE_COMMAND_CONFIG 0b00000011

#define ID_INC 0x6
#define ID_DEC 0x4
#define SHIFT_ON 0x5
#define SHIFT_OFF 0x4

#define DISP_ON 0xC
#define DISP_OFF 0x8
#define CURSOR_ON 0xA
#define CURSOR_OFF 0x8
#define BLINK_ON 0x9
#define BLINK_OFF 0x8

#define DISP_SHIFT 0x18
#define CURSOR_MOVE 0x10
#define RIGHT 0x14
#define LEFT 0x10

#define BIT_8 0x30
#define BIT_4 0x20
#define DUTY_16 0x28
#define DUTY_8 0x20
#define FONT_10 0x24
#define FONT_7 0x20

#define TAB_SPACE 4

void lcd_configSet(void);
void lcd_dataSet(void);
void lcd_endSet(void);

void i2c_dly(void);
void i2c_start(void);
void i2c_stop(void);
unsigned char i2c_rx(char ack);
bit i2c_tx(unsigned char d);

void lcd_config(int sel,unsigned char data);
void lcd_init(void);

void locate(int x, int y);
void scroll(int shift,int direction,int num);

int putcharLCD(char data);
int putsLCD(char *s);
int getcharLCD(void); // No program
int getsLCD(void); // No program

int printLCD(const char *str, ...);

#endif



処理が長いので他のヘッダファイルは続きね!
LCD.h↓(作成翌日、小数、unsign対応させました)

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

【MoE】イベントいろいろ

金曜日!公式イベントです。

ウィローになってから公式イベント多くなったような
攻撃的な販売戦略になったような気がしますね・・!

なんかパンダマンがQoAで出たらしく・・。

パンダマン強すぎ・・ww
盾持ちのキャラいればよかったが
エプシロンのパニで一層!

その後出てきたクマーがつよかったわ・・
攻撃当たると100ダメージ超えるとかやばいww

20120914181133.jpg
20120914184122.jpg

戦うのに必死で・・・
湧き過ぎで・・・
休む間もないっ!!(^ω^;)



そんな中のSSだよ!!

エプシロンはBuff剥がれると、HPが130しか無いので
すぐに逝っちゃいます!
純メイジだからしかたないね・・


とりあえず、うさぎっぽいのが敵だ


・・・とりあえず何とか事態は収まったところで

近くの塔の中!

20120914184454.jpg

変身セットの宝箱だと・・・!?
あまりうれしくないけどとりあえず男の子で


確か変身できたのが4種で
・ライオン
・金魚(紅い魚)
・かかし
・男の子
だよ


20120914184640.jpg
男の子フォームはもにおと同じモーションでした!

ヒューマン(子)も消毒される運命なのか・・・?

テーマ : Master Of Epic
ジャンル : オンラインゲーム

私のシャーペンは0.3mm

なんでどれもこれも0.5mmなん?

ggrばわかると思いますが・・。

私がよく使うのは0.3

繊細にかけるからいいんだよ(*´・ω・`*)


芯は折れやすいし、ベタ塗りは困難だけど
細かく書くにはいいね!

簡単に設計図を書くときはよく使う

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

8400mcd(ミリカンデラ)こんなに明るいの?(´・ω・`)

写真に移すとねぇもう。。

2012-09-11 00.09.34

基盤の上にはいろんなICがのっております(´・ω・`)
用途は自作ファン付きLEDライト
ベッドにある蛍光灯代わりにおくものなんですが(PCから風量、光量調節可能)
回路は完成済みで、IOだけ使ってみたといったところ。

接続はUSBな!
LCDはデバッグ用だけど乗っけるとおもしろいからいつも載せる!
すずしくなってきたからファン機能はしばらくOKURA入かな

白色の8400mcdLEDまぶし過ぎワロタwww

思っていた以上だw

指をかざすと血潮がみえます。

みみずだって~♪(`・ω・´)おけらだって~♪(`・ω・´)
あめんぼだって~ーーー(´・ω・`)

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ツアーおつかれさんす

キマイラツアー無事に完了!

私が主催で、初心者さんも交えてなんとかできたw

難易度が高かったわぁ・・・;
のどかわくわ、お腹減るわ、敵は強いわ、砂漠で迷いやすいわ
部屋の封印解除は他プレイヤーと同期ずれるわ
方角きかないわ・・・



さすがに人数が20人近くだとつよいなぁキマイラ
人数によって違うのかやはり・・

10人くらいのときはあまり苦戦しなかったし
人が多いと魔法攻撃が多いような気がするな


多分気のせい^^;


2週目も行って2週目はサクっておわりましたね!
6つの部屋を解いてキマイラ倒すまで1時間くらいだった

金曜の11:00~は人が多いね!
はよおわる(^ω^)

ツアー主催なので忙しくまたSSとれてないっす(´・ω・`

テーマ : Master Of Epic
ジャンル : オンラインゲーム

へー

64bit=エクステンド
32bit=ダブルワード(クワッドバイト)
16bit=ワード(ダブルバイト)
8bit=バイト
4bit=ニブル
1bit=ビット

4ビット処理は私も多用しますが
ニブルって読み方聞かないよね(´・ω・`)

4bitは16進数一桁のことなんだよね!

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる