fc2ブログ

音楽を素直に楽しめる人は初音ミクを賞賛する。

GoogleChromeのCMで茶の間に知れわたったのでは?
ミクさんがただのDTMソフトだから嫌いっていうのも考え物。
そういう人は決まって音楽を素直に楽しめない人。

音を楽しむって書いて音楽と言うのではないか?
音痴だろうが機械音だろうが楽しめれば音楽じゃないの?
嫌う人はよくわからないね・・・
”音学”じゃないんだから素直に行きましょう^^

そもそも音楽と曲の違いって
曲は歌詞ありで音楽は歌詞無しってことでいいのかな?
ggってみるか


私は最近VOCALOIDの曲は聴かないけれど
MMDの面白いやつなら見るね

とりあえず、私は自分の心に震えた曲なら愛するぜ!
今じゃほとんど東方だけど・・・。
2007~2008年辺りのミクさんの曲は神曲ばかりだったね

ミクさんについては、国内でも海外でも
よく賛否両論はあるものだね。


・・・・やはり自分の心が震えるメロディーって
難しいな・・・
いろんな人がやってるのを見ると私もやりたくなってしまうだろ!

東方なら他の同人サークルがアレンジ曲をたくさん出すけれど
しかも、参加サークル数も随一でしょ
それだけ愛されてるのね


とりあえず全世界で結構有名になりつつある初音ミク
クリエイターが曲作って他の人がPV作っていろいろやるから
敬意を表して”ミクさん”と呼んでいるのさ!^^


じゃよいお年を
スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

カウントダウンってだれが決めた

年越しはあまり意識していなかったけど
最近はちょっと祭り状態気分になってきている。

来年はどこへ初詣に行こうか考えているのさ

わたしはカウントダウンがカウントアップするまでに
決めなくちゃね!


2010年
・鷲宮神社
・氷川神社

2011年
・明治神宮
・ニコニコ本社

2012年
・宝登山
・深谷あたりのどこかの神社とか


現住所に近い神社で初詣は確定


実家に帰ってたら
気比神宮で初詣だったな

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

もうすぐ2011も終わりか

2011年を代表する漢字って絆なの?
ぜったいありえないわ・・・

真実隠してばっかりの年じゃん!
大地震きても政府なにもしなかったし
原発も影響ないって言って
各地で基準を超えた被曝量
さらに、その基準値まで上げるとかおかしい。

助け合いは一部だけなのさ

私にとっては厄がふさわしいと思うよ
今年はよくない大事ニュースばっかりだし。
就職率も最悪でしょ。

20代に買え買え言ってる企業が
その20代を”使えない”とか”雇いたくない”と
いって首を絞めている。
その結果現在の20代は金が無い。
ついになにも買わなくなり、購買スイッチがわからなくなる。
・・・・この現実にいつになったら気づくのかね?

どの世代よりも20代は一番苦労している。


私は例外だけどね!
私はある分野に開拓心があるから
なんでも人に頼りたくない性格でもある



もうちょっと絆ってのを再認識する必要があるな

私は拒否するけど


テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

八幡はなんて読む?はちまん?やはた?

本当はどちらでもいいけど正式な読みとして”はちまん”らしい。
詳しいことはここみれば解るさ

八幡の八って鳩なんだって

八幡神の使いが鳩であって、2羽の鳩が向かい合って
八らしい。

鎌倉幕f・・・・
鶴岡八幡宮いったら可愛らしい巫女さんとリア充が
たくさんいました。

こだわりは天賦の才を滅ぼす

こだわりを持つ人間は絶対に一点の強い才能を持てない。
私が人間観察してきて思ったことだ。
イラッってきたら図星なんでしょうね

こだわりの種類にもよるがね
間違いが無いはずなのにそれを間違った見方をするのは尚更。

おまえは理解したのになぜ直す必要がある?
と言いたいものもあるだろう


私のこだわりは、経験から基づくものばかりだけど
自分が気に入らないってだけで人をどうこういうのは嫌い。

最低最悪な人間になるよね!
自分が気に入らないってだけで指図する人。


それは、こだわりを超えて支配欲がでているよね
独裁者にでもなる気なのかね?


2x3=6が違って
3x2=6が合ってると言うおかしな事を言うやつがいるけど
明らかに数学に関して勉強不足

出題された問題に関係なく
数式を建立する際は答えを導くことが目的。

しかもaxb=bxaは公理なので、当たり前のことが前提だ。


axb≠bxaはベクトル積くらい。向きが変わるからね

いくら文法にこだわりをもったとしても
数式の定義を破る事はあってはならない。

自分こだわりで小さな犯罪を起こしているのと変わらないのだ


aをb回足すからaxbであるだと?
ふざけんな
b回足されたaでも同じでしょ!

日本語も下手糞で数学でもできない人が先生になる時代だね

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

冬にアイスとはいかがなものか

そんなことよりこたつがほしいわー
冬に食べるアイスもなかなかいいものね

外は寒く、部屋は暖かく、体は寒く・・・

よくよく考えると自分の姿を捉えたカメラを見ている気分になる。


最近話題が乏しいけど
仕事が忙しくて残業続きなだけよ^^

とある天災によってオーバーフローしちゃってるけどね


とりあえず、Amazonで日本酒買えるから
注文して飲むとしよう。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

近所に信号機が・・

新しく建ったのだ。うん、わりとどうでもいい話題。
信号機って一台120万円だった気がするんだよね。
歩行者用だったら30万くらい?

しかも辺鄙な交差点に建ててもったいないね

まぁ、交通量多く見通し悪い場所なら設置すべきか


冬は、
車の窓ガラスも霜が邪魔し、
エンジンがあったまりにくいし
積雪の場所だと最悪だし

なにより、市町村が次期予算もらうために今期の予算を使い切るため
そこらじゅうで工事する季節!!


さてと、信号機だが
動作はシーケンサで動いてるんだっけか

PLC言語でカチャカチャやってるよね

一応、シーケンスの基本はできるでぇ

コンデンサみたいな記号がA接点
スラッシュ入れてB接点
Xでリレー入力でYで出力。
あとはタイマーやセンサーなど
これ自体がPLC言語いうらしいけど

私は電磁リレーは音がうるさいし、電力スイッチより
寿命が短いからあまり好きじゃないけどね!


電力スイッチでよく使われるのは・・
サイリスタ、トライアック、MOSFET等
私はこっちのが好きだな。
巷では、SSR(ソリッド・ステート・リレー)という
PCの補助記憶装置であるSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)じゃないよ^^


電車、新幹線のインバーターにもつかわれてるんじゃない?


ちょっとした雑学でした。


しかし、半導体は雷サージや静電気に弱いだろ・・・
そこは痛いわぁ~^^;

なーーーんて弱いのはLSIやICくらいで2端子素子なら気にする程度ではない。



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

あー最近よんでないな

私が本を読むのはあくまで情報収集や
知識を深堀するだけなんだけど

ほかは漫画くらいだね

もう知識だけなら本当にネットだけで十分だね
本や辞書すら引くことがなくなった。

だけどメモや手帳は
未だに紙だけどね!

いつでもどこでもすぐに取り出せて
書き込めるし
図も簡単に作れる。

電子化はまだはやいなぁ~


ネットでの情報収集だけど
ネットの情報がうそばっかという人は
本当に本を読んだことがあるのか?
と疑問に思う

実際正しいことばかりだよ

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

やっちまった

テレビと掃除機買い換えてしもうた

気分が転換された気分だな

それにしてもダイソンの掃除機うるさいなぁ

吸引力は半端ないけどね



その掃除機なんだが、

吹き出す風もやばい!

部屋が台風おきてるわ

そんな大きくないけれど、扇風機にもなるってこった


ちょっとダイソンの使ってる
モーターで空飛べそうな気がしてくる。


ダイソンってもうモーターばっかりつくればいいじゃん
モーター使うだけの製品しか作ってないだろw

こんどは制御基板も登場して
洗濯機、冷蔵庫がくると予想。

これらも主役はモーター。


モーターの動力は電流なのよね
電流が大きいほど電力もかなり消費する

ちなみに、テレビは20inchから32inchにした


テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

統計は信じるべきか?

私の最大の課題である。
99%って信じてもいいのか?
運が良いってのは残り1%を思い浮かべる人は多そうね・・。

昔~今世、統計で終わらせる結果は多いよね

血液型とか
ホンマでっかのやつとか
家相、手相も然り

それより
宝くじ当選確率60%の券だが値段が高いと
当選確率30%の券だけど値段が安いならどっちがいい?

それぞれ人がもつ期待値によるよね

それを合計100枚買ったとして、
60%券は一枚200円、30%券は一枚100円として

200x(60%券の枚数)+100*(30%券の枚数)=あなたの期待値 x 100


で求めてみればいいさ

二元一次方程式で計算して求めれば
それぞれの券に対する信頼度がわかるけどね


99%の楽しいことと
1%の生き残り

こういう選択に半々わかれそうな葛藤がおきる選択肢って
運がいいと生き残り
運が悪いと楽しいことが味わえるんだよね

運が良くても悪くてもどうしようもない。


私は低確率に逃げられやすいから安心の高確立を選ぶね。

高確率がいくつも連立すると、そこまでの道のりは低確率になるんだ。


おもしろいことに、人間の生存率は時系列で下がっていくのだ。上がることはない。

1秒前が99.999999%なら
今は  99.999998%になっているのだ

連続する確率は掛け算だからね。1未満をかけていくと小さくなるの。

立っているだけで、どんどん死に近づく怖いね~


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる