USBの電源から20V以上だすアップコンバータがブレッド板上では動作したんだけどな・・
技術的な話ばっかりですまんね
実装したらぜんぜん電圧が出ない(´・ω・`)
10Vくらい
なんでなの(´・ω・`)?
一部の電解コンデンサが破損してるかも・・
まぁいいけど、
ショートじゃないから並列に別のコンデンサつなぐし
1年前から思いついてもうちょっとなのに
昇圧次第で理論的には電池3本でPC動かせたり
クーラーや冷蔵庫まで動かせちゃうんだよね(`・ω・´)
まだ理論だからな~
ありえないと思う人もいるけど私の電子回路技術
をどんだけ詰め込んできたか誰も知らない
専門は電気で
他は物理、数学の多様範囲だからな
化学、心理学、信頼性工学もちょこっとやっていたりする
私は、国語ができないのでねっ(`・∀・´)
あと、2次元が好きですねぇ~(・∀・)
3次元には興味ありません!
3Dとかイラネ。計算もめんどい
とりあえず、ブヒブヒ言ってくるか
1時間後・・・
ちゃんと出てたwww
21.5V
なんか電解コンデンサが十分に充電できてんかったw
起動までに時間掛かるな・・
一応実装した回路では30Vでてるよwww
昇圧ならいくらでもする(^ω^ )
あとは、
最後の自分オリジナル回路
・究極の電流発生回路(current occur circuit)
・SCPR(Super capcity power reusing circuit)