fc2ブログ

うおおおおおおおっ!!

GCCコンパイラでWin32APIのライブラリにデバイスドライバのキット
あったあああああ!!!キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
ってか今まで知っていましたけどね^^使い時がきた!

なにこれすごいww

SCSI
RS232C
AUDIO
USB

なんでもござれww

マイコンPIC18とかUSBの機能あるから
これで爆ぜる!!!

Java用に作って
JNIでライブラリにしたい!


めんどくさかったら
RS232のとき見たく、ネットから拾ってくるしかないな


個人的には
上級者向けでもあり汎用性の高い
C,C++,Java
を極めつくしてきたが

他の言語で簡単にやっちゃうのは情弱と思っている。
サポートされすぎだから

アセンブラでやっちゃう人こそ情報神だ。

Core2とかi3、i7のニーモニックとかオペランドコードとか
わからないし・・

レジスタサイズが32bitや64bitとでかいからなぁ
スポンサーサイト



テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

目の前のことより、理論が正しいと思っている人は研究者、科学者として失格

理とは、現実そのものなんだよ。理論とは、理を書いたものなんだよ。
目の前で起きたことは事実と認めないと失格なんですよ。
理論と現実と違う場合は
理論のほうを見直しする必要があるんだよ。


少なくとも、私は、理論をかき集めて現実に成すことを
しようとしているけどね!


仮説を立てて、

実証すれば、新しい門が開く!!

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

う○こ

できる場所ではないんだ。
もっと自然あるところがいい。。そうだ群馬へ行こう!

こんにちは!トラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「あなたの落ち着く場所」です。さて!今日も楽しいトラックバックテーマを皆様と共有できたらと思います。早速ですが、あなたの落ち着く場所ってどこかありますか?それは特定の人と一緒にいる空間でも構いません。私は実家から一番近い近所の公園です。現在は一人暮らしもしてしまっていて、なかなか足を運んでいませんが、青春はずっとそこで過ごしたというくらい...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの落ち着く場所」



自然があるところが一番良い。

昨日は何気に赤城神社にいったけどね

テーマ : FC2トラックバックテーマ
ジャンル : ブログ

素数の数列と言うより関数をぼくの理論で解いた・・テイラー展開するとゼータ関数になるけどな

ひらめいて、さっそく頭の中の理論を解いてみたんだ。

まず、私は数列なんか解析しにくいものに目を向けること自体
どうかしてると思って
次のようなことを編み出した。

shiki1.png


関数にしたほうが解析しやすいのだよ!
ということで離散値から連続な関数に変換します。


ここで、δはクロネッカーのデルタです。デルタ関数でもあります。

ここで気になるのは、δが周期的に存在することだ。
クロネッカーのデルタは、()のときに1でないといけないので
デルタ関数は、規格化をとりまふ。

周期的なデルタ関数はを定義しまして、条件は次のとおり。
shiki3.png

まてよ?周期的な関数と言えばフーリエ逆変換すれば求まるのではないか?

ということなので、逆変換もっていき、数列 a_n を求めると・・・

shiki4.png

となります。
いきなり、複素空間に入っちゃいましたけど・・・計量空間内だから問題ないだろ。

これを使って、九九の表には素数が載っていないことに注意を払って



shiki5.png

という式ができました。

※追記 :log()内のsinからsin(πx)で割ってください。
書くの忘れていた


f(x) = 0 になるとき、xが整数ならばそのxは素数ではない。
また、0でないときxが整数ならば、そのxは素数である。


後にテイラー展開してみたけど、ゼータ関数の様式になりました。
とても複雑なので書くのめんどくさいので載せないけどね^^;

Σの最大が9のとき、グラフにしてみましたら
見事に素数だけ0になっていません。

zu1.png
zu2.png

ちなみに、Σの最大値が大きいとsin値が小さくなるので
素数かどうか見分けつきにくくなるので注意

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

なぜかランク付けしない

うむ・・・私のことだ。
だれかと競争とか一番になろうと思わないのはなぜだ?
おそらく自分と戦っているからだろう。
他人に興味がないのだろう。

だからこそ、いろんなものにランク付けはしないんだな。

たぶん、結構前にも言ったけど
「長所と短所知ってこそ、本質が見える」

本質見えればそれを楽しむことができるから
ランク付けすることなんか論外である。

小説とか漫画とかの批評は、
自分はここがすき!
この場面は嫌いというのはただの個人の意見であり
その人が感じ取る長所と短所だ


もっとオールマイティな目で見るとそのギャップで
おもしろいものがさらに面白く感じられることもある



あと、自分自身が頑張ってると
他の人から勝手にライバル視されることもあるよ^^

これはマジですね

その場合は、気にせず我を通せ!


我を通しすぎると、孤独になるので注意。


子供にもどれたら、工作付好きになりたい。
もう、子供のときたくさん遊んだから普通の遊びは飽きた!!

遊びたければ作れがモットーになったな

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

金なくともなんとか遣り繰りしてる

「金がないから何もしない。」ってのは甘え。
または、やる気がないの言い訳。


自分が考えた
やっと確立できた設計法でローコストで工作する方法を
実践中ですけどね^^

金がないならば、コストのかからない方法を
考えることさ。


民衆内においては、自分を縛ってコスト削減しているようだけど

なにかワークを組むときに支出を抑える方法が一番だね!


すでにある技術を真似て作ることはしたくないのでね(`・ω・´)
そいうのは計算すれば即効でできてしまうからね^^;
作るより買ったほうが安いし・・。

そういうケチりも必要ですな。

今回考えている電源は、途中でACアダプターやUSBから送られてくる
電源を動作途中で切っちゃうからなww

しかし、それでも動作できる。

ちょっと設計しなおして電気二重層コンデンサを移動して
フォトカプラを使います。
トランジスタスイッチで、電源から電気的に切り離し
電気二重層コンデンサから電気を流すのさ。

これにより充電の影響はなくなる。

フォトカプラつかったのは、対応できる電源が3V~15V
いや24Vまで与えられるという広いレンジに対応してるので
すこし特殊仕様なんすよ^^

AC電源を切り離すなら、ソリッド・ステート・リレーを使おうと思います。



さて!
ARMマイコンさわって、ZigBee規格のXBeeもやってみたいですね
これでワイヤレスデバイス開発するか。
正直、Bluetoothドライバは高いのでやりたくなくなった・・。

USBシリアル変換ドライバも400円くらいだったりするので
PIC18FのUSB内臓使えば250円とかですむよ!^^



電波といえば
電磁波(空中線とか)からの給電を考えようかな?
しかし、周波数の広い範囲でゲインが大きくならないといけない。

ラジオとかテレビは一つの周波数がLCと共振周波数で受け取ってるからな~

その周波数で受信器というかレシーバーのインピーダンスが高ければ、
送信機の電力をほぼ受け取れる。

最近、ある周波数帯域においてゲインを高く受信できる方法を思いついた!
位相差がヒント。OPAmp、バリキャップ、その他が必要と部品が多いけどね^^;

おそらく、高次のチェビシェフ型のような回路にはなると思うが・・・
非線形素子がある時点で計算は複雑。



やっぱ、素数の数列はっけんは難しいな~

公倍数では1になる関数なら見つけたけどね
見つけたってか、理論に基づいた答えなんだけどね

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

あたまが・・オか死ku7るー(゜∀。)

なんなんだこれ?
What the fuck!?(WTF)


とりあえず、期待する。


I guess interesting this show ...
however THE ONE LIKE THIS!!



怪気「ウオッシング・ブレイン」される

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

運も実力のうち。だが、実力は運によらない

運は実力、才能の一つで間違いないですね^^
運がいい人は、運の実力が強いのです。

だがいくら努力しても報われない人は
運の実力がない、才能がないのかもしれませんな


この私が直々に
運に関する方程式と理論を建立しなくては!

おら、良運がほしいぞ(:;:゜::ω::゜::)

理論立てても、それは悪魔で仮説でしかないからな~


数学的な包合関係は、

運⊆実力∊才能

¬:運→実力

が必ずあるから、いくら勉強やスポーツしても
運なんか絶対につかない。


もし、運がつくなら頑張れば頑張るほど金が手に入るんだよ
”強運によって思わぬ収益”が見込まれる確率100%なので
そういう理屈になる。

だから、いい大学出た人はみんな金持ちってこと
ということに導かれるはず。

しかし、現実はそうではない。


だから、実力で運はつかないのだ。



そんなことより、新アニメ「花咲くいろは」
http://www.nicovideo.jp/watch/1302245549
で見られるけど、

ヒロインの態度がぼくと似てるお(´・ω・`)
気持ちはわかるが、謙虚さが足りてないな!

でも、人に頼らない生き方をしてきたら、
人生半ばからそんな考えで生きてきたら、
なんでも自分で考えて判断して行動しようと
こう思うようなるんだよ・・・。

ひきこもってる人たちにはわからないかもね(´・ω・`)

テーマ : ひとりごとだよ。独り言。(-?ゝ-)ゞ
ジャンル : 日記

【プログラミング】ソフトの人と組み込み系の人では考え方が違う

ハード面もソフト面も個人設計したことある私が言えること!


・ソフトウェア
行数を短く。
要件定義された言葉を使う。
本処理を見てアルゴリズムを選ぶ
オブジェクト指向か構造化
いかに、バグを少なく処理に負担をかけさせないかが重要。


・ハードウェア
コンパイラ時に最適化させるかしないか。
割り込み処理(排他的制御のため、ソフトで言う例外処理)をいれるか
ファンイン・ファンアウト(電流が小さくなって駆動できないのを防ぐ)
セットアップとホールド
同期と非同期
デジタル回路で考えること。
レジスタ値の設定、イニシャライズやコンフィグ設定
いかに、コストを使わず、消費電力を抑え、温度によらず動作できるか?



ソフトの人がいきなり組み込みなんて無理な話です
プスス~(>m<)


ひとつ言えることは、
ステートマシンの記述最高
私は、ムーア型が好き

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

すっかり暖かくなりました

頭の中もぽかぽかです^p^

地震がきたらキリッとなりますがな


こんな日だからこそどこか行きたいな

ひさびさに秋葉原でもいこうか?
いや、やめておこうか・・・。


さて、次期待できるアニメを選別してきますかのぉ~


私の地域は4月、5月は計画停電見送りになったので
うれしいな^^


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる