fc2ブログ

遠いところへお散歩して心をリフレッシュ

自宅から200kmくらい離れた諏訪にお散歩していきました。
こういうのを日帰り旅行とかいうんだろうな。
諏訪大社にお参りもしてきた!

写真もとってきたぞぉ!
4宮あるからたいへんだった><

前回の日記の鬱憤は晴れたかもしれないけど、
後に天気は晴れなかったけどな!

1.前宮
前宮1前宮2前宮3前宮4前宮5


2.本宮
本宮1本宮2本宮3本宮4本宮5
本宮6本宮7本宮8本宮9本宮10

本宮11本宮12本宮13本宮14


3.春宮
春宮1春宮2春宮3春宮4春宮5
春宮6春宮7春宮8春宮9春宮10


4.秋宮
秋宮1秋宮2秋宮3秋宮4秋宮5

秋宮6秋宮7秋宮8

ここまでで、
涼宮って苗字を思い浮かべたら負け!

それと
絵馬のことは気にしないことが大正解ですよ!
間違いとおもったら真実に目をそむけていますよ!

風神録の聖地だから絵馬がこうなってるのか・・。

諏訪の町並みも撮ったけど
ここでは控えておく。

諏訪高島城
諏訪高島1
諏訪高島3
諏訪高島5

諏訪湖がみえるね!

Extra!!




帰りに高尾山薬王院寄ろうと思ったら閉鎖されてた( ゜д ゜)・・・。

高尾山1
高尾山2

このときは夕方6時すぎてたしなぁ・・。
まぁ、行く機会あったらいくよ

写真では明るいけど、実際、薄暗かったし。


伏見稲荷大社
高尾山薬王院

といったら八雲藍だわさ!

東方キャラ・・いやいやそんな不順な動機ではない^^

ミシュランガイドに載せられたと知って、
帰り八王子通るから近いしね!

八雲藍のラストスペルの
幻神「飯綱権現降臨」
とか他のスペルも高尾山のいろいろ合致

さる園も気になっていたけど、

日光東照宮の記憶がよぎったぜぇ

Extra!!

スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

経験者を優先する企業ばかりなら国捨てたほうが賢明

経験者優先するということは教育する気無し、新参者いらないということだ。
自分で努力するのが一番^^
そして、国を捨てて生まれ育った国の崩壊をじっくり見よう^^

国外も悪くないな

治安どうたらこうたら言ってもなぁ・・
それに、理数系を酷視や若者叩きする国なんていらいないしね^^

みんな他の国へ行ってるからね!

韓国や紛争以外の地域ならいいか

いや!むしろ会社つくればいいのでは?

さすがに一人だと荷が重いな

とりあえず、しばし英語の勉強するか

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ちょwwww

化物語再開したのいいけれど・・
これはさすがにいかんだろ^^

あまりに衝撃的なのでつい撮ってしまったぜ!
bansoukou.png
アウトォォォォォォl-----ッ!!!

シャフトなにやってんだ!
・・・まぁ、いつものシャフトか


こういうのを巷では、まえばりって言うのかな



擁神「アグネス降臨」

ここでやられてたまるか!
俺はロリコンじゃない!


テーマ : なにこれ
ジャンル : サブカル

もうEclipseの最新バージョンが3.6になってた。環境移行したヨ

ふぅ・・・。
Eclipse日本語化ディストリビューションで、
統合開発環境が手に入ります。
新しいのがうpされていたので環境移行!!

eclipse36.png
eclipse362.png

今回のは、ほとんどの公式プラグインが入った、
ウルティバージョンをダウンロードしました。

「ウィンドウ」→「設定」→「一般」→「パースペクティブ」で
「C/C++」をデフォルトにしました。
まぁ、今回はC/C++をふんだんに使うからね。

JavaだったらJavaにデフォルトやればいいけどね。
これによって、開くたびに適した開発環境に自動選択されます。


今まで作ったプロジェクトを移行するには、
「ファイル」→「インポート」→「一般」→「既存プロジェクトをワークスペースへ」
で「アーカイブファイルの選択」でプロジェクトをすべて選択してOKです。

これで、いつもどおりに使えます^^

私もEclipse使いこなせるようになってきたなぁ

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「有名人のサインは持っていますか?」です。みなさん、有名人のサインは持っていますか?ちょっと(かなり?)自慢になるのですが先日、FC2で大人気のブログ「アシでメシが食えんのか(アシを辞めてもメシが食えんのか)」http://ashimeshi.blog17.fc2.com/の管理人の葛西先生から、FC2宛にサインをいただきました!今回、...
FC2 トラックバックテーマ:「有名人のサインは持っていますか?」



えっと・・。
サイン持っていない。
芸能人なんて興味ない。
テレビ出てる輩には興味が持てないし憧れなんて微塵も無い。

もらったとしても、○てちゃうから
だめ><

テーマ : 日々のつぶやき
ジャンル : 日記

Eclipseでのリソーススクリプトを使ったプログラミングについて・・。

ウィンドウズプログラミングをEclipse3.5(Win7 64bit上で)行ってる私だがっ!
メニューバー表示するところ、つまりリソーススクリプトで詰んだ(´;ω;`)
だが!調べて粘って努力して方法を突き止めたぞ^^!!

表示成功例
rcpro.png


コンパイル→オブジェクトファイル→EXEの順でコンパイルされるわけだが、

リソーススクリプト(拡張子 *.rc)については、
gccのコマンドでオブジェクトファイル同士結合させるのだ!
リソーススクリプトをオブジェクト化するコマンドが
「windres」である。

ネットにも情報が米粒ほどしかないし、
EclipseのCDT関係の書籍なんて探しても無いだろう。
念のため載せておきましょう。


現在のプロジェクトに右クリックして、図の順番で
行ってください。

まず、「設定」→「ビルド前のステップ」でリソーススクリプトのオブジェクトファイルを作るように、
コマンドを入力して「適用」をクリック。
rcpro1.png

ツール設定のライブラリにて、コマンド適用のために、
「comdlg32」というライブラリを追加してください。
Eclipseって表面上だけで中身はGCCコンパイラそのものだけどね!
SDKは、MinGWやMSYSってのぉ仮想Linux使うけどね。
追加終わったら、「適用」を
rcpro2.png

その他の「その他のオブジェクト」に
リソースオブジェクトを指定してください。
写真では、すでに出来上がったものを指定してるだけですけどね。
../(一階層上)
./(現在の階層)
となり使って、「resf.o」と
入力してるわけなんですがね。
Debugが現在階層だから「./resf.o」ですね。
rcpro3.png



もし、エラーでてくるなら
下のような表記も含めて試してみてください。
rcpro4.png


うまくいきにくいこともあるので、その場合は、

一回リソーススクリプト抜きで実行して、
プログラムを作っちゃいます。
そして、上で説明した内容を行って、
リソーススクリプト含めてコンパイルします。
そうすると、うまくいくこともありますよ!

それでも・・て方は、
リソーススクリプトが正しいかどうか確認してみてください。
上記のリソースオブジェクトの説明で、
「./resf.o」の指定でうまくいかないときもあるので
指定せずに、ビルドを掛けて、
図のようにファイルシステムから直接オブジェクトファイルを
選択してからもう一度、ビルドしてみてくださいね!


このせいで半日つぶれたぜ^^;
やっとでけたハイテンション↑

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

No Click!

いいか?このブログの右側にある「No Click!」絶対ダウンロードしちゃらめ!
試しに作った簡単ないたずらソフトだから!
興味本位で開くと目が死んでもしらんぞ^^

バックで動く、ブラックのコンソールウィンドウ閉じれば
終了できるけどね。

それか、
ESC + Shift + Ctrl
Ctrl + Alt + Delete
で消さないとな。

やるなと言われてやりたくなるのが心理。

まぁ、もうちょっとがんばって
有意義なソフトというかツールできる力がつくまで
がんばるか

一応、ここまで、かかった金は、
電気代だけ
本買えば、正規版よりやすいもんだ

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

寝る前に、刺激のある物食うととてつもなくやばい

寝る前に、カラムーチョのワサビ食ってしまった。
サッカーの中継観戦でな。(つーか太るぞ!
まぁ、ウーロン茶パワーでなんとか・・・。

ニコニコの実況あれば気分が盛り上がってよかった^^
まさか、南アフリカが強いとは・・
いやフランスが弱かっただけか

そんとき私は、WindowsAPI関数について調べてたけどね。

***Aと***WがつくAPI関数で、WはWin32ライブラリを使用
拡張ワードを含む処理ができるんDA!
つまり、Unicode対応なのDA!
AはANSI仕様でSHIFT-JISも含有される処理しかなされないんDA!

最新GCCコンパイラを含んだEclipseは、WもAも記載がない。
すべて、使えるということなのよ・・。

NTやVista系のOSもじぇんぶ使えるわけ^^

まぁ、どうでもよかね!

とりあえず、Win7でもまだWindowsAPI関数は使えるようだ!
LinuxのShell関数みたいだね!

APIやファンクションコールは、DLL(ダイナミックリンクライブラリ)
で用意されていて・・・
gdi32.dll(デバイス) kernel32.dll(カーネル) user32.dll(UI)

で関係した関数をよびだせる。
おもしろいね!
がんばれば、Windowsの仕組みが全てわかっちゃうわけか・・。


・・・・おぇ。気分悪い

それにしても、また雨か・・・。

折り畳み傘は、風ですぐ壊れるから好きじゃないね!
便利だけど

通常の傘を使って、折り畳み傘はカバンの中に!

雨の日は、2つの傘を持ち歩くわけですな。私の場合はね

晴れの日は、カバンの中に折り畳み傘をしまったままです。

いきなり雨降ってきてももすぐ対処できますね^^

なぜなら、天気予報なんて信じるわけがない^^

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

⊂ニニニ( ^ω^)ニニつ

vipper_20100622040721.png

テーマ : 今日の出来事。
ジャンル : 日記

環境依存文字を使おう

❤♦♠♣♘♙♜♨☁☀☂☃☯などの文字ですね。
私は依然から使っていましたが、とりあえずここに書いておこう。

使える環境としては、Unicodeという文字コードが使えることが条件ですね。
大概のPC、ケータイなら対応はしているので大丈夫だとは思います^^

なお、私はWindows7 64bitを使用しております。

IMEchar_20100621142132.png

まぁ、使わないならチェックはずしてもいいけどね。

たぶん、メーカー製のパソコンなら
ここまでやらなくてもデフォルトで
普通に変換できるものもあるかもね!

テーマ : パソコンな日々
ジャンル : コンピュータ

えらがあってはエラー!

とりあえず、はじめてGUI編にステップイン!
Eclipse3.5の設定も、ライブラリ->[r]プロパティ->リソースで
「Shift-JIS」と半角でいれて挑戦よん!

まぁ、私はソフトなんて専門外(本業はハードのほう)なんだけど・・、
実際、論理思考やアルゴリズム試せるのはこれが一番だからね。


ところがどっこい!

ウィンドウクラスの背景塗りつぶしでエラー出やがった^^;
WindowClassEx.hbrBackground = (HBRUSH)GetStockObject(WHITE_BRUSH);
のところね。

kaiketu1.png

図のようにgdi32っていれれば直った。
よかよか^^

こういうところが使いにくいのもあるけど
フリーだからありがたく使わないと
改めて思いましたね!

そもそも@4ってなんなのww
@はCじゃ使えないだろww

gdi32ライブラリに用意されている別の何か?

CDTのcoreパッケージの仕組みとGCCコンパイラについては、
詳しくないんだが、
ライブラリが他の言語使ってる臭がするな

@で使えるやつっていったらPerlの匂いもする。

LISP?わかんね^^


とりあえず、窓は開いた。

ちゃんとしたツールあれば、VC++やC#で記述はできるね。
VBは深い知識なくても簡単に記述できる。
そんな画期的なのはVisaulStaudioか・・。

お値段異常ニトリといいたいところですね^^;



そんなことより・・
魚のえらって骨多いよね。
腹部食いにくいよ~><

だから、尾の部分をよくChooseする。
つうかその部分が美味い!
腹部はまさにえらがあるだけに
食べるのエラー!ってね!HAHAHAHA!

前回の動画のやつでしらべてみたやつがあるんだけど・・
これって版権大丈夫なの?
なんか毎回着せ替えしてるっぽい!
この記事、現在では「WORKING!!」のぽぷらのコスプレしてるねw

テーマ : パソコンな日々
ジャンル : コンピュータ

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる