私は執行されたら自分で別の対策を!(以下略
されなかったら現状維持で!
規制されたら漫画、アニメどうなるかワクワクする!
市場から一掃されるのは間違いないね!
規制しかできないなんて
どっちにしろおつむ弱いな・・。
米国の各州みたいな条例になりそうだね!
作っておいてそのまま放置か悪化する!!
ぜったいそうなりそうな予感がする。自称エリートは
頭よくても
賢くはないよね
そういうの政治家に多い?
でも、主張力つよいのはいいことだわ!
なんでもがんばれるのは尊敬する!
頭良い(理解力ある)≠賢い(脳の使い方がうまい)
秀才(勉強がとりえ)≠天才(一途バカ)
左項に当てはまる人は大体人任せが多くなるね!
先人のマニュアルに従わないと解決できないのが多そうだ。
フィンランドのすばらしい教育改革したのは高卒の人だしね!
天才と呼ばれた人もみんな一途だったし。
うん、
年功序列とか経験物語はやめたほうがいいんじゃない^^;
なぜかというと、
経験物語いくら語っても若い人は理解できないよ?
だってそんなこと経験しないとわからないから!
年功序列は、いかに親を見てきたかということですね。
戦後の武勇伝をたくさん聞かされて洗脳されたのか?
若い人にとってはそんなかんじですけど・・。
というか私もそんな感じで聞いてスルーしています。
戦争なんて悪いイメージしかないからな~。
活躍したところで悪者扱いです^^
だから、だれも尊敬はしません!
戦争はかっこいいいと教えれば恐らく尊敬はしますね。
こういうのは不謹慎で申し訳ないですが、
当たり前のことです
※もちろん戦国武将なんてみんな悪人のイメージ・・。
最低な先祖ばかり
そんな歴史よりいろんな発明やいろんな発見した偉人の
歴史だけください!そっち側の歴史教えたほうが健全な教育じゃない!?
そのようなことで、年功序列は生まれたのかな
そんな、思想つづければやヴぁくなりそうな気がします。
そっち改善すればこれを含む他の問題すぐ解決できそうな気がしますけどね
まぁ、少数分子の私の意見でした。
私が尊敬できるのは、職人かものづくりに懸命な人ですな
ニコニコで作ってみたでいろいろやってる人いますが
尊敬されまくりですね
信者までつくちゃっていますね
実際、海外のyoutubeで高い評価だったし
こういうの後押ししてくれた麻生さんはよかったなぁ
テーマ : 日本の未来
ジャンル : 政治・経済