fc2ブログ

ホメオスタシス

地球温暖化と騒いでる今日ですが、寒冷化が去年から始まっております!
実際温暖化起きてるのに対し、変わった実感がないという人が増えています。(懐疑化)
科学情報集めてたらそんなデータがでてきてびっくり!
2035年に太陽活動が低くなってすごく寒くなるそうです。

というか、私は惑星も生き物のようなものだと思ってるので
生物学用語で恒常性の意であるホメオスタシスがあるから
温暖化なんて馬鹿げた説は無駄だなと思っていましたが、

まさに、当たる予感!!

戦争のころだって大量にCO2出して結局寒くなったしね!
温室効果ガスなんてフッ化物のほうが100倍あるしねww
しかも工場から頻繫に出てるとこもあるねww
そんなことで、CO2しか見ていないメディアに対して吹くこともありましたが。

オゾン層破壊が南極の氷の溶解を防いでいるという事実は本当に驚きましたね

無くなってしまうもの、形が崩れるものは、直すのが大変ですからね!
ホメオスでも効きません。
最悪、覆水盆に還らず!熱力学第二法則!だかんねっ!


更新ネタがつきた今、う~ん・・・頑固なとこある私は
どうしても、自分の閾値をあげちゃうのね

下げてお送りできたらいいなと思ってる!


最近、仕事であることまかされてるけど
さすがに論理で指数いれるのはむずい・・・

指数に小数点が入る場合、いったんLOG近似にして掛け算したほうが
情報量が減らせると思ったんですが・・・。

指数に戻すと、断続的なとこがでてきて・・・。
ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

まぁ、そんなこんなで寄り道した小ネタをブログに書く!
計算間違ってるかもしれないですが(ガクガク

続きへ・・・。





続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 思うこと
ジャンル : 学問・文化・芸術

Win7 64bitは8GBまでしか認識しない?

今回始めて導入した64bitバージョンOSですが
8GBまでしか認識しませんでした。
使用したDDR3-SDRAMはCFD製1333MHz 2GBで
エポキシ外装のBGAパッケージのメモリがバッファロー製
最近LSI業界は、BGAパッケージで樹脂外装がはやっているのか!
外装がCuアロイの可能性も大きいね!
たとえば、CPUがそうだね

安定性は国内生産だから大丈夫だろう。
信頼性テストもJEDEC準拠で余裕でした。
JEDECという半導体、電気電子関係の国際規格準拠であれば
パーツ買ってPC動かないとか嘆かなくても大丈夫!
動かなくなるのは、知識不足であるか、
運悪くテスト工程に引っかからずに出荷された製品しかないですな。
信頼あるメーカかどうかならホームページ見て、
IR情報とかISO9001取得かどうか見てみるのもいいね!

32bitから64bitへの移行なんですが。
4096MB⇒8192MBということは
ふつうに計算すると
2^32と2^64でbit幅がチップセレクタと思ってましたが、
まぁ、プログラムカウンタというやつかと・・。
そうなると比が2^32倍違いが出るので
前回の計算が違ってたのではなくて
おそらく認知違いか。

8192G = 2^33

単に、メモリのデータ幅が32⇒64になったと考えれば
納得いくね!
というかそれしかない!

ちなみにOSはWin7のUltimateという最上位パッケージです。

テーマ : PCパーツ
ジャンル : コンピュータ

1と0の狭間に

最近、これに関係することやってたので載せてみる
要するに2進数の計算ですが、ブール代数ですが
考えるの結構楽しいよね!
以下、つまんない内容なのですいません。

4.25 × 0.375
を考えてみる。

まず、小数点上位の2進数は、
4⇒100
0⇒000

小数点以下は、1/2、1/4、1/8と考えていきます。
0.25⇒1/4⇒0.01
0.375⇒1/4+1/8⇒0.011

合計で、
4.25=100.010
0.375=000.011

ここから
100.010 × 000.011
を考えていきます。

000.011は小数点無視して⇒11
それを2進数で掛け算にあらわすと

1のある場所が左シフト実行で
右側(LSB)からの桁数がシフト回数を
あらわしていて

100.010 << 1 + 100.010

と計算すると

1100.110 = 1000.10 + 100.010

さっきの0.375の2進数の小数点の位置は
3桁目だったので
合計値の上位3桁を拾う

1.100110 ⇒ 1 + 1/2 + 1/16 + 1/32 = 1.59375

とまぁ、答えが出てくる。

これを使えば、わざわざ面倒な計算もいらへん!
*や/をつかうよりはALUの使用数を低減できる。

固定値になってしまうのが欠点だが、

-------------------------------------------

フィルター2枚重ねたマスクの反射率

一枚分のフィルターの反射率が0.9(90%カット)とする。

5000個の粉塵っぽいのが1枚のフィルター通ると
500個は通り抜ける。
5000 × 0.9 = 4500個カット
さらにもう一枚抜けると
500 × 0.9 = 450個カット
50個通り抜ける。

では、全体で何%カットか?

これは、制御理論とブール代数の補数というのに近いものなんだね
入力に対して、出力される粉塵の割合は

Y(出力) = ( 1 - 0.9 )X(入力)

さらにもう一枚で

Z = ( 1 - 0.9 )Y

Z = ( 1 - 0.9 )( 1 - 0.9 )X

伝達関数はZ/Xでもとめられる。
さらに、今透過率求めているので、1から引けば反射率になる。

0.99 = 1 - ( 1 - 0.9 )( 1 - 0.9 )

そして、透過率は

0.81 = 0.9 x 0.9

となる。
反射率で、マスクを無限に重ねれば、( 1 - 0.9 )を無限に掛けることになるので

0.999999999999999999999999999999999999999....

じゃ!極限をつかうとどうなるか?

lim(i→∞){ 1 - (1/10)^i }

(1/10)^iは無限遠点で0に収束するので、

1になります。
ふしぎですな

無限は、不定数という数字ではないし近似表すものだから1になる
演算は、定数を使うから0.9999999...になるのだ

-----------------------------------------------------------

j=√-1
π=3.14159265357989...

exp(jπ) + 1 = 0

この式って、円の半周を回って中心に戻ったとき
その位置が0と言ってるのよね

ぐるっとまわって、コーシーの定理ですねわかります。

複素数って結局ベクトルに似たものだし、

複素関数って
α + j β
という形に置き換えられ
exp(jθ)
という形にも変換できるから

すべてが円描くことができるのね

ペイントツールに複素曲線とかないかなw
ベジェは比率の接線だし、
スプラインは折れ線だし、
なんか画期的なのがあるといいね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

単調増加の関数の逆関数って
0か1か値なしの領域に入る?

斜線なら、逆関数だと特異点をもつ
指数関数だと、対数になって、同じように特異点を持つ

もしかしかしたら狭義によるものかもしれない

証明はまだ

テーマ : 思うこと
ジャンル : 学問・文化・芸術

最近グダグダした感じが強い

年始にいろいろやりすぎた!
そのためか、急に谷底に来た感じです。
やりたいことイメージすると
砂のお城が波にさらわれたかのように
すぐに消えますw

あぁん?最近だらしねぇな!
はい、そうです!

イメージ力は弱くなっても論理的思考力はまだ残ってる。

まぁ、この2つの力があれば大概の物は
スキルとして吸収できる上に、
経験を積めば野性のプロに成れる・・はず!

最近は、アニメを見ていますね!
前期(2009年10月~)のやつです。

深夜アニメが中心で、朝昼アニメは銀魂、ケロロくらい

特に、最近の深夜アニメは
まぁ、なんて過激なシーン豊富なこと!

イイハナシダナ~なアニメもあったりするし、
朝昼夕方に放送してるアニメよりは内容が複雑なとこもあるので
深夜アニメは好きです。

私はグロ以外なら何でも受け付けますから大丈夫です。


話かわるけれども、
風力のことが気になってwiki見てたら
なぜか、コリオリの力までたどり着いたのだ。
まぁ、気象とかかわりありますからね。

調べようと思ったのは
「ダイソンの羽なし扇風機買うの忘れてた!
む!扇風機と違って等圧になるよう送風されている設計だから
ピンポンだま宙に浮かばすことができるのでは?
しかし、強風だと表面の粘性抵抗が大きくなるから乱気流発生し
安定しないのでバランス崩して落ちるだろう。
弱風だと浮くのでは?」
とまぁ、くだらない発想から

力学であったぞ!
とくに等角速度運動している物体の角運動量を時間で微分したとき
トルクができるのだ!まぁモーメントですが、
角速度一定としたときにコリオリの力の項がでてくるわけですね
たしか、2mvωみたいな式

それって、北半球と南半球で力の向きが逆だろうと思いましてな~
観測点によるのだが
モーメントの距離の向き、角速度向きは同じである。
だが、半球別に上向く方向は反転している。
北半球⇒全方位中北方向に近い
南半球⇒全方位中南方向に近い
その視点より、角速度の向きが変わるので
角運動量の向きが変わるからという・・・。

というか、高校で学ぶ物理は古典力学が主体だけど、
解析力学、統計力学やるほうが今後のためだと思う。

F=ma(ニュートンの式)

-Σ(i=1~3N) mi r''i = 0(ダランベールの式)

上の式より、下式のほうがいいよ

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

MoEひさびさにINしました。

はぁ~。何度も休んで入って・・。
落ち着きなさい!ってかんじだね
いつもどおり、今育成中のキャラ
ミーリム海岸で落下耐性上げとその他もろもろ!

図のように、高いところからジャンプ!
moniko2.png

まぁ、新しく実装されたソレス渓谷もいきましたw
そんときゃ、またへたれ絵を描きますんで・・はい

また、INして描きたいときに描きますんで・・はい

それにしても、ソレスもうすでに家がたくさん建っておりましたw
びっくりです!
それに広いww

私も、家ほしいと思ったけどまだ様子見よう・・。

テーマ : Master of Epic
ジャンル : オンラインゲーム

銀魂おもしれぇ!

最近、アニメみなくなったなぁ
う~ん・・・、去年の10月~のアニメはまったくといっていいほど。
最近ニコニコ徘徊してたら銀魂の名場面コレクションがずらり
見かけたので見入ってましたw

もち、漫画ありますよ
32巻までありますw

ジャンプ漫画でこれだけ読んでるというのだから
寂しい感じもするけど
うまいぐあいにパロ、ネタ満載でおもしろいw
ときどきシリアス、感動がいきなりくるw
それがいい

アニメも、原作に従順してるのが多いので
どっちも好きですな

ハガレンは原作とアニメに大きな溝を感じたので・・・。

ジャンプ式のインフレーション理論がない戦闘シーンとか
いいですな
非現実的なエフェクトはドラゴンボールまで許す。

ネタ、パロとかそんあインスパイアされるのは
ハヤテのごとく、絶望先生もそうだねw


こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「マニュアルは買いますか?」です。 水谷は、ゲームの攻略本などのマニュアルは必ず買うタイプです。学生の頃は絵を描くことが多かったのですがその時も、参考書を買ったりしていました。本棚にマニュアルが入っていると落ち着いたりもしますよね。最近は、ネットで色々と調べることができるのですがやはり、書籍には書籍の良さがあると思います。そうそう イ...
FC2 トラックバックテーマ:「マニュアルは買いますか?」



マニュアル?

私には、必要か否かレベルをつけますな。
慣れて終結できるもの対してはマニュアルは必要なし。
ゲームだったら、廃人編に突入するとなればマニュアルは必携。

理数系廃人?になりかけている私も
もち、たくさんのマニュアルを読みましたw

テーマ : つぶやき・・・
ジャンル : サブカル

DDR3発注した。2GB2組x3で12GB!

SDRAMでDIMMでっせ!
PC安定長持ちさせたいのでOCはしないです。
というわけでDDR3-1333を12GB分発注しましたw

FRAMという消費電力の少ない不揮発性メモリが!
ただW/R時間は遅いか
早くなればそのFRAMでDDR4を買うry

システム移行おわり
現在64bit環境でうまく動いてます
スペック大幅UPしましたw

あぁ~、自動車買おうかな

そのためにもあまり金かけられないね!

・・・。

ディスクが
HDD500GB一台、SSD(RAID0)64GB、SSD(RAID0)256GB
という感じにつながってて
DVDドライブ合わせて

私のASUS「P6T Dulex V2」のSATA端子の空きがなくなりました^^
まぁ、私が使ってる物ほとんど台湾か日本製
けっこう安定するね
9600GT2台でSLI、システムファン2台、CPUファン2台で
電源800W最大なのに^^;
旧式i7(LGA1366)なのにww
TDP130Wだったはずw
結構消費するはずなのに理論計算が意味ない。

ふぅ・・・64bitはこれがはじめてだな
Win9では64bitと128bit対応すると発表されてたかな?
Win8で完全64bitに
まだ先の話ですが

※私が製品使用中のメーカ
・Acer
・ASUS
・CFD
・Kingストーン
・日立
・SANWA
・OCZ
・シグマA.P.O
・Canon
・NVIDIA
・Intel
・AMD
・Logitec
・Plextor
・ELECOM
・Corega
・Atrem
・SanDisk

以前シーゲート、IOデータ、バッファロー
使ったころもありましたが、永続的な安定性がないので買わない。
中国製はよくエラー起こした記憶が

テーマ : パソコンな日々
ジャンル : コンピュータ

たんなる風邪だわ

昨日、インフルかとおもったら
発熱低いので風邪!(若干、感染してたみたい)
38度だったらインフル可能性大だという

それで、おわるならよし!

ウィルスが躰中に跋扈するのは御免!

そろそろシステム移行祭2010~春~を催すか
結構めんどいがPCの処理速度より信頼性上げるためでもあるしね!
レッツスプリングターッイム!!

処理速度上げたところで以下しか変わらない。
1.高度な3Dグラフィック処理を有するもの(GPGPU無搭載、DirectX、PhsyX物理エンジン使用)
2.容量が10MB以上のファイルを処理する。

それ以外は低スペックで十分!
OCは、信頼性下げるほかヒューマンインターフェースではスペック上がったことに実感無いので
あまりオススメはしませんけどね

そういう馬鹿やるのも、ちょといいかもね!

いろいろ、言ってるが
windows7を入れようかと!
今回は、RC版でなくて正規版!
32bit版と64bit版同梱されていてびっくりした!
まぁ、手に入れたの去年の11月25日ですたw

そして「Made in Japan」で安価なCFDのSSD128GB
2台買ってRAID0しますw
現行では、CFDのSSD32GB x 2台のはず
しかも、当時の購入価格と変わらないww
時代の進みははんぱないw

64bit導入したいけど、ちょと考えるべきか
ソフト起動、使用ならメモリ幅増えて高速になるが
製品は64bit対応でないと、ちょときつい可能性がある。
場合によって、動かない。
う~ん、新しいドライバでもダウンロードするか。

ちなみに、32bit版と64bit版だと以下の違いが出てくる。
使用可能メモリ=2のbit幅ーシステム領域(約800MB見積もり)
32bit版:3.2~3.3GB
64bit版:172億GB

へっ・・・?(゜д゜;)

すいません;
SDRAMのDDR3メモリ追加で買いますw

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
ジャンル : 日記

インフルかかったかも(汗)

仕事中に熱っぽい感じしたので、早く帰って熱計ったら、37度かw
左ひじ関節痛いし、頭痛はするし、咳はするし、食欲はあるし?
まさにインフル!!

インフルながらでもみょん描いてみる!
現在、ペイントソフトが定着していないので
(そろそろ安寧して、操作覚えるべき)
ずっと鉛筆書きです^^;
描きたかったからいいか

からだが・・つらくなる前に・・・早く終わる!!

半人半霊の妖夢「冥界の庭師」
myon_rafu.jpg

即効で書くのはいいけど、SAIでもなんでも入手すべきですね!

間違って、フォトレタッチソフトry

XPや2000ならば、レジストリからツリー消して
長持ちさせることができたが・・・。
7はレジストリ以外に統合管理環境を有しているようだ。

く・・・無理

レジストリってもともとinfやiniの統合管理環境のはず・・(95から)
できないとなると少々手厳しい・・。
汎用メモリ改ざんツール使いこなしてのばすべきか・・。

ヒープ領域をちょろちょろっと・・ぐfff
あっ・・むり><
起動時だけ確保されるから

というか、しばらくフリーのやつ探してみる。

インフルだけは感染率がたかいのね・・。
そして、インフルにはタミフルが一番効く!
べつに、リボ核酸ヌクレアーゼをばらまけば
インフルウィルスは死滅するが、
大腸菌みたくRNAウィルスの一種だからな
リボ核酸分解酵素はリボソームでつくられているのか?
たぶん・・・(分子生物は少々かじる程度しか)
まぁ、DNAの転写に大事だかんね!
それに、付着した手で削れてる皮膚とかさわると
荒れるから!こわい・・。

あけましておめでとうございます!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今年も、FC2ブログと、トラックバックテーマをどうぞよろしくお願いします!今年もトラバテーマ担当のスタッフみんなで頑張ってテーマを出していきますので、どうぞお付き合い下さい。2010年が始まって既に7日がたちましたが、お正月気分は抜けましたか?新年一発目のテーマは、「今年の目標を教えてください!」です。ほうじょうは...
FC2 トラックバックテーマ:「今年の目標を教えてください!」



去年はいろいろ挑戦多かったけど、
今年は、その延長で
ちょと行動も起こしてみるというが
目的がなければ石になる。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
ジャンル : 日記

遅れてあけおめっ!ことよろっ!きがしんっ!げいしゅんっ!

去年の年末は、仕事が慌しかった><
今年に入ってすぐもそうだけど、すこし落ち着いたみたい。
あっと・・。初詣久々に行きました^^
毎年サボってたので何年ぶりだろうか・・。

元日、始発の電車に乗って・・・、
埼玉県の大宮氷川神社と鷲宮神社いってきましたw

えっ?2件回って来たの?
と聞かれればそのとおりです。
というか、奉っている神様が違うので
大丈夫だろう・・・いろいろと。

埼玉県である理由は、
参拝客率が、前年比増えた。
去年で、何回か訪れたから?

今年で、干支がまわってきた!
と思いきや、厄年です^^;

現在、少し風邪気味ですw

そして、最近よく理解できない動画を
好みます。

ひそかに東方はすべてエクストラ出して
ゆかりんには会えてないけど・・。

はぁ・・・。

テーマ : ダメ人間日記
ジャンル : 日記

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる