fc2ブログ

私の画力=私の分析力

この間、いろんな絵師の絵をみて分析して描いてると言いましたw
そこで、どんなプロセスで分析したかを紹介しますw

Aさんが作ったものをsampleA、Bさんが作ったものをsampleBとします。
sampleAとsampleBは、使い方、形などすべて同じものです。
しかし、組み込まれた技術は違うものです。

1.sampleAとsampleBを比較し、共通点を探る。

2.相違点を探す。ここは把握だけしておく。

3.把握した相違点を他のsampleもあるか確認する(loop)

4.相違点、共通点がある程度固まったら、自分で実行

5.自分の馴染みやすくなるようなスタイルまで調節していく。(while)

みたいなアルゴリズムw

私が見てきたのは、美少女、萌えイラストが多かったのでそればっかりですたw
そのせいかわからないがそっち系の画法になっていますねw

しかしながら、どんなキャラを描くか、一回脳にバッファリングしないと画力が収束しないですねww

ちょっとしりもちついたイラスト描いてみた。(顔の部分だけ切り取り)
脳バッファリングがちゃんと行うとこんな感じになる↓
girl3.jpg

自分でもおどろきのギャルゲ風なキャラに^^;
でも、まだまだ・・・

むむぅ~、東方キャラの装束は絵師によって若干違うのでバッファリング難しいです;

なんか、理屈っぽくイラスト描いてますけど・・・それが私の仕様ですw

テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : 日記

フランちゃんは495歳

フランちゃん(悪魔の妹)のイメージって怖いものがありますねw
何でも破壊できる能力でしたっけ?
誰も遊んでくれなさそうな雰囲気なっちゃいそうですね・・・

悲しげなフランちゃんを描いてみました。
flandall.jpg

線修正やゴミ取りも少しだけしてみました。
曲線とかポイント修正使うの苦手なので太めに描いて修正液をちょちょっと

背景はもぅ適当wベッドの部分でいいや

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

そろそろ

掃除したらごみが出てきましたw

ってギャグ言うわけじゃないけど、見つからないものが出てくること多々ありますね

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「掃除したらこんなものが出てきました」です。普段から完璧に部屋をキレイに掃除している、という方はもしかしたらこういうことはない…のかもしれませんが、久しぶりに、しばらく片付けていなかった場所を整理してみたら、なんだこれは!というものが出てきた、そんな�...
FC2 トラックバックテーマ:「掃除したらこんなものが出てきました」



絵もそろそろ背景とか描けるようになりたいなぁ
背景だけはさびしいから、キャラ書いて背景ね!

色塗りは線画まで早くできてそれからと思い込んじゃってるので^^;

テーマ : FC2トラックバックテーマ
ジャンル : ブログ

オリジナル?かもしれないです

イラスト描くの楽しいですね!
就業中に、パッとひらめいて描いてしまったw

イラスト歴3ヶ月ちょいのくせに自重しないな~

イメージ固定してから描くと結構早く描ける事がわかりました

other_chara.jpg

名前はありませんが、なんかポリフォニカクリムゾンにでてくるあの精霊っぽいけど
一応、妖精のつもり

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

\射命丸/

お次は、あやちゃん描いて見ましたw
なんか朝4時ごろ起きたので描いて見ましたw

aya.jpg

とりあえず、いろんなポーズ描いて行けば慣れてくるかな~?
なんかもっと練習したくなったww

東方以外のキャラも描いてみましょうかな?

画力が落ち着かないなぁ~;

「文々。新聞よろしく~ノシ」

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

これは懐かしい・・・!!

まさにネ申曲だったなぁ



いつ聞いてもいい曲だなぁ

P.S.
イラスト描き始めると、スラスラ描けるときと、ひどく頭が疲れてきて描きにくいときがありますね;
なんだろう・・・この違い・・
このjuvenaile聞いて心落ち着かせよう・・・。

テーマ : YouTube動画
ジャンル : 音楽

そーなのかー

すいません!すいかの装飾のつける場所がちがってましたw
かわりにルーミアをw

お許しください!!

rumia.jpg

なんとなく20分で描けたww

反省の色がない絵ですねw

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

こんな鬼いたら好きになりそう!

今回は伊吹萃香ちゃんを描いてみましたw
色塗りはもっと練習してからで~^^;

なんか違う気がしますけど・・・。

suika.jpg

う~む・・難しいですね~すいかちゃんは、

まぁでも萃香は俺のよ・・・上手く描けた気がします。

イラスト描けば、想像力が増し、幾何学も得意になるってけーねが言ってたもん!

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

【練習】霊夢描いてみた

イラスト歴が浅いためがんばって描くお!

う~ん・・・最初は、上手く、素早く描きたい物ですね
まだ、うまく横顔がかけない・・個人的に納得いかない・・

reimu.jpg

12年の無描写ブランク期間を埋めるのだー!

というわけで、東方ファンになりつつある私はキャラ描いて行きますw
(崩壊させてすいませんorz)

SAIの使い方が載っている雑誌なら一冊ありますが、
イラストの描き方について載っている本は持っておりません。

いろんな絵師の方々の絵を拝見させていただいたところ、なんかすごく多様性に富んでいたため
模範ができませんでしたorz
たくさん見て、分析させていただきました!

自己流で描いております。

うpしたのは朝ですけど、ニコニコ見すぎてオールナイツww

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

12日は休日。自分に言う・・ちょっとは休め!

昨日は、体伸ばしたらあちこちが痛くて
ちょっと横になってましたね~^^;

仕事帰ってすぐPC前でカタカタ・・・
「あっ!もう0時過ぎたか!!はぇぇぇな・・・」

ゆっくりしていってね!!!と言われましてもね~;
なんかがんばっちゃうな~w
こういうことは、今年入ってからですね

ちょとイラストばかりはきついですた;
息抜きにDSを解体しましたw
そして、R4マジコンも解体しましたw

リバースエンジニアリングをねらえ!!

Picture 5Picture 6

左は裏。    右は表。

まぁ、気が向いたらいろいろ調べます。
チップ積層セラミックコンデンサたっくさーーーーん^^
(これはあたりまえですね、表記はC**)
スルーホール(GND)、チップ抵抗器もたくさんありますね~(表記はR**)
D**はダイオード
F**はヒューズ
L**はコイル(これは、フェライトビーズ、ボビン型ソレノイドがおおいね)
X**は水晶振動子ですねw
VR**は可変抵抗器ですかね?VCだとバリコン(バリアブル的な意味で、トリマ)か?
EM**というのが電源近くにありましたが、EMI対策用抵抗っぽいwそれともコモンモードコイル?
Q**はトランジスタかな?昔はTr**だった気がするけど
表面は、おそらく端子名と信号名でいっぱいでしょうねw
使用される電圧は、3.3、1.8、1.5V
IRQはインタラプトリクエスト?まぁ・・・PCの起動でよく聞きますね!
割り込みや機器の起動に使う命令コードですよね
裏のアルミケースに入ってるのは、もしかして無線LANモジュール?
うほっ!!!

CP**とかU**があったけどさすがにわからない・・
これは、イヤホン端子とABボタンの付近に密集していますね~
シュミット回路のアナログICかなんかですかね?
それとも、フィルタ回路の部分的な胆略?
こういう付近に密集させてEMIを低減するんですよね~
なるべく入力と出力の間は長くならないほうが精度いいんですね
スルーホールもたくさんあって離れたGND間にできる浮遊容量とか軽減するんだね

さすがにアナログ波扱うとこだけは、部品が密集しております。
フィルタ回路は小型できないためなのか?

ベージュのソケットは、ディスプレイへ向います。

なんか、変な画像が残ってた・・
Picture 1

あぁ!これは、RS232ストレートケーブルを作ったときの写真ですねw
ライターが機器端末、PCが回線端末と考えると自然ですね。
自作ケーブルやってみました記念!!のために撮りましたw

でも、大学のときCAT5のLANケーブル、クロスとストレート一本ずつ作ったから
ケーブル自作はこれが初めてじゃないですww
コードは寄り対にさせていますが(電界均衡のため)
これで動かないなら、フェライトコアを着けるしかないですね~
それでもだめなら、セラミックコンデンサ0.1uFを信号速度の激しいI/O(2400bps以上)とGND間につけるべきですかね?

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる