fc2ブログ

今更ながらの3DSのCFW

まずは、なにができるのか?
1.チート
2.自作アプリの起動
3.ROMの吸い出し
4.セーブデータのバックアップ
5.背景画像を好きなように変えられる
6.エミュレータ
7.リージョンフリー
。。他いろいろ

なんというか、マジコンぽいことがマジコン無しでできるわけですね。
ちいさなコンピュータ的なところもあるかな
今やマジコンの対策に厳しいので、
楽しむなら、ローカル内!オフライン!絶対ですからね
調子こいてオンラインで無双するとBANされるよ

ちなみにタイトルのCFWはカスタムファームウェアですね。
コレを導入することで、上記のことができるのですね。

ここから、導入方法を書いていくのでねぇ・・・(´・ω・`)
*下手すると3DSが起動できなくなります
*自己責任!!!
*ウィルス、マルウェアに注意!!
覚悟のある方だけ、導入してね

勧めるのもおかしな話ですけどね

導入方法はこのサイトを参考にしました。
https://3ds.guide/
コレ以外のサイトでは、あてにならないし
導入に失敗しますので、要注意。


1.準備物
①Nintendo3DS (old,new 2DSなんでもいいです)
 できれば、ファームウェアのバージョンが11.3以下がいいです。
 今現在は11.6ですね。導入は大変です。はんだ付けとか
 それ以外ならすでに持っているゲームが必要です。
 自分のは、ver9.5でした。
 なので新品を買わず、オークションか中古で汚れているやつを買ってね!
 ※oldというのは初期の3DS。まぁNewじゃないほう
②SDカード
 32GB、Class10をオススメ。
③カードリーダー
 SDHC Class10対応ね!、UHS-Iでもいいですけど・・・
 New3DSなら設定内のカード管理の機能でも充分使えますよ
 

2.導入方法(Ver8.0~11.3 Soundhax)
私の導入がこちらだったので順に私の実施したことを説明していきます。
 画像はないのですみません

2.1.Soundhaxの導入
 デフォルトで入っている3DSの音楽再生ツールの脆弱性をつついたランチャーですね。
①3DSの電源をいれます
②いつの間にか通信はOFFにしておき、更新すすめてきたら絶対にしないでください。
③インターネットにつながるか確認しておく
④電源を切り、SDカードをPCにつなげる
 ※New3DSのデータ管理のカード管理でも充分OKです。
⑤ここで多くのソフトをパソコン上にダウンロードします。
 1)http://smealum.github.io/3ds/
   ここから、3つダウンロード!
   ”Preparing your SD card”の枠内のリンク先から以下2つをダウンロード
   1)-1.boot.3dsx
   1)-2.starter.zip

   1)-3. ”Otherapp/ropbin payloads”のOLD,NEWと書いてあるところに
   自分の持っている3DSの現在のバージョンを選択して
   ”Download otherapp”をクリック → otherapp.bin に名前を変えて保存

 2)http://soundhax.com/からSoundhaxをm4aダウンロード
 3)https://github.com/TiniVi/safehax/releases/tag/r27からsafehax最新版
 4)https://github.com/smealum/udsploit/releases/tag/1.0からudsploit最新版
  圧縮形式が7zなので解凍ソフトは7zをオススメしますよ
⑥boot.3dsx 、 Soundhaxのm4aファイル 、 otherapp.bin 、をSDカード直下に置きます
⑦SDカード直下に、3ds と名前をつけた空のフォルダを作ります
⑧3dsフォルダにsafehax.3dsx 、 udsploit.3dsxを入れます
⑨starter.zip解凍すると3dsフォルダが出てきます。中身すべてSDカードの3dsフォルダ内に入れます
⑩SDカードを3DSに挿して電源を入れます。
⑪ニンテンドー3DSサウンドを起動(デフォルトで入っている音符マークのアプリね)
⑫画面上にSDカードの表記が出てきて中身を開きます。
⑬<3 nedwill 2016 とでてきたらそれを再生し待機する
⑭ Homebrewランチャー(通称HBL)が起動すれば成功。

2.2.boot9strap+Luma3DS(CFW)のインストール
①電源をきり、SDカードをPCにつなげます
②SDカード直下に、cias と名前をつけた空のフォルダを作ります
③ここからまたまた、パソコン上にダウンロード
 1)https://github.com/d0k3/GodMode9/releases/tag/v1.4.3からGodMode9の最新版
 2)https://github.com/KunoichiZ/lumaupdate/releases/tag/v2.2からciaファイルをダウンロード
 3)https://github.com/d0k3/SafeB9SInstaller/releases/tag/v0.0.7からSafeB9SInstaller最新版
 4)https://github.com/SciresM/boot9strap/releases/tag/1.3からBoot9strapの最新版
  ※ntrやdevkitなどが有りますが、それらが付いていない無印をダウンロード。それ以外立ち上がらなかった。
 5)https://github.com/AuroraWright/Luma3DS/releases/tag/v8.1.1からLuma3DS最新版
④Luma3DS解凍からboot.firmをSDカード直下に置きます
⑤SDカードにlumaフォルダを作り、その中にpayloadsフォルダを作ります。
⑥lumaupdater.cia を ciasフォルダに入れます
⑦SDカード直下に boot9strap と名前をつけた空のフォルダを作ります
⑧boot9strap解凍から boot9strap.firm 、  boot9strap.firm.shaを boot9strapフォルダに入れます。
⑨GodMode9解凍からgm9フォルダをそのままSDカード直下に置きます
⑩SafeB9SInstaller解凍から SafeB9SInstaller.bin を/luma/payloads/フォルダに入れます
⑪SafeB9SInstaller.bin を start_SafeB9SInstaller.bin に名前を変えます。
⑫STARTボタンを押したまま3DSを起動してください。
⑬boot9strapのインストールを始めるために、キーコンボがでてきますので
 従って入力してね。再起動がはじまります
⑭再起動後、Luma3DSの設定画面が開くと思います。開かなかったらSDカードにboot.firm入っているか
 確認を。
 “Show NAND or user string in System Settings” を選択してAボタンをおしてください。
⑮そのまま3DSの起動を続行し、3DSのシステム設定でフォームウェアを更新してください。
 ファイアーウォールは切っておいたほうが良いです。DNSもセットしておいてくださいね。
 ※更新後、最新ファームとし表示されますが、Luma3DS(カスタムファームウェア)がインストール成功
  していますので、安心してください

 
※ここまで、HBLという3DSにいろんな自作アプリを入れられるツールと
 実行できるファームウェアといいいますか、環境が整っていると思います。
 すでにFBI(CIAファイルをインストールできるアプリ)が入っていた場合
 FBIを起動して、SD->cias->lumaupdater.ciaを選択して、インストールしてくださいませ。
 なんか、僕のはインストール間違えた時にFBI入れたせいか、Luma3DSインストール終わったら
 すでに3DSトップメニューに入っていたんだよね(´・ω・`) そこら辺よくわからんスマヌ

3.FBIのインストール(CIAのインストーラ、自作アプリダウンロード&インストール)
これから大変お世話になる便利アプリです。
①https://github.com/Steveice10/FBI/releases/tag/2.4.12 から FBI.3dsx をダウンロード
 SDカードの3dsフォルダ内に入れます。
②SDカードのciasフォルダに FBI.cia を入れてください。
③SDカードをもどし3DSの電源をいれてください。
④HBLを起動して、FBIと書かれている項目があるので、Aボタンで起動してね
 そうすると、3DSのアプリ欄に追加されると思います。
 追加されなかったら、FBIを入れてからもう一度2.2を実行してください
⑤FBIを起動し、lumaupdater.cia をSDカードのciasフォルダを開いてインストールしてください。
⑥忘れていました!https://github.com/zoogie/DSP1/releases/tag/v1.0 から DSP1.cia を
ciasフォルダに入れて、FBIでインストールしてください。orz
 あまりよくわからないが多分必要なファイルだと思います。
⑦アプリ欄からDSP1を選んでAボタンを、Bでアプリを事故削除してメニューに戻ります。


4.【落ちつて実行】ctrNAND,sysNAND【この章は3DSの心臓を握るようなもの】
なんというか、現状をバックアップをとって、3DS本体の魂は体内にはないよ!
SDカードの中ですよ!入れる箱作ったからそこに入って!って教え込むような作業です。
カスタムファームウェアこそが真髄よってな!
①先ずは準備物
 1)lumaupdater.cia がciasフォルダに入っている・・ここまでなら入手済みですね。
 2)https://3ds.guide/gm9_scripts/setup_ctrnand_luma3ds.gm9 をダウンロードして
  SDカードの gm9/scripts フォルダに入れてください。
 3)https://3ds.guide/gm9_scripts/cleanup_sd_card.gm9 をダウンロードして
  SDカードの gm9/scripts フォルダに入れてください。
③SDカードを3DSに入れ、STARTボタン+電源ボタンでGodMode9を起動します
④バックアップを勧めてきます。Aでバックアップしてください。
⑤RTC(リアルタイムクロック)の設定を求められたら現在時刻を入力してください。
⑥HOMEボタンを押してメニューを表示します。
⑦ “Scripts…”を選択します。
⑧“setup_ctrnand_luma3ds” を選択します
⑨Aボタンで押して、キーコンボがでてきたら従って入力
⑩続行、買い込み権限サイロックとでたらAボタンを押す。
⑪HOMEボタンでメニューを表示する。
⑫“Scripts…”を選択します。
⑬“Backup SysNAND” を選択します
⑭Aボタンで実行されます。この後、時間(1時間ほど)かかります。
⑮終わったら、Aボタンを押し、Rボタン+Bボタン同時押しで、
 3DSの電源入れっぱのままでいいので、SDカードを抜きます。
⑯SDカードのgm9/out フォルダから  _sysnand_###.bin というファイルが
 あると思います。
 _sysnand_###.bin はパソコンのどこか安全なところに保管しておいてください。
 間違って動かなくなったら、Luma3DSを使って復帰できます。

⑰_sysnand_###.bin  SDカードのgm9/outフォルダからを削除します。
⑱GodMode9を起動します。
⑲“Scripts…”を選択します。
⑳“cleanup_sd_card” を選択します
㉑Aボタンで開始します。後に再起動されたら完了です。


5.最終確認
①3DSを通常起動します。
②アプリ欄にFBIはありますか?
③HBLはありますか?
④FBIとHBLがあれば終わりです。
 
 おつかれさまでした

ちなみに・・・
3DSのROMデータはデフォで暗号化されています。
3DSファイル・・・Godmode9で復号化、CIAファイルへ変換できます
CIAファイル・・・SDカードのciasフォルダにいれて、FBIでインストールできます。
3dsx,sdmhファイル・・・SDカードの3dsフォルダにいれて、HBLでインストールできます。

便利アプリは、また今度載せますね(´・ω・`)
スポンサーサイト



テーマ : 3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報
ジャンル : ゲーム

ポケモンGOだぁぁぁぁ

自分のスマフォじゃできなかったので、愛用のipad air2 で始めたよ

住んでいるとこは田舎だけど、神社仏閣は多いんだよね

土日潰してやったけど、さすがにレアポケガンガン出る都会には敵わないな

図鑑は半分くらいは埋まったかな
IMG_0053.png

強さはほぼ全部強化&進化だね
だって田舎はレアポケなかなかでない。
フシギダネはよく出てきてくれるいいやつだ!

IMG_0054.png

ただ、神社仏閣多いおかげでポケストップは結構ある
IMG_0055.png


ピカチュー!!!捕まえられなくて、それっきりでてこなかった

IMG_0051.png


田舎といえど、福井県だしのぉ

西日本は観光地、綺麗な砂浜のある海水浴場として知名度はそこそこあるが、
東日本の人にとっては初めて聞いた県名と言う人ばかり

この境界線はきっぱり分かれてるからある意味感心だわ

福井市内なら繁華街でいいだろう。
鯖江市内は、西山公園
越前市内は、蔵の辻

がいいとこかな

テーマ : ポケモンGO
ジャンル : ゲーム

まりかうぃー

5月21日に何年鰤だろうか・・・。
Wiiをなぶったよ!
そして実況動画あげたさ!

マリオカートWiiが面白そうなんでやってみたけど
ゲームキューブのコントローラでやってたけど
フツウに64の時と変わらないなと思ってたw

なんとジャンプアクションできるんですね~
なんかハンドルのやつでしかできないかと思ってたww

「できないくせに」という批判コメあったので
調べてみました!

ゲームキューブコントローラの場合、
十字キーの上を押せばいいんですな~

今度やってみよう^^


ちょっと煽って本音を聞きだすボクのテクニックに
見事にひれ伏せくれた視聴者さんには申し訳ないが^^;


あまり、長くのばなしすると炎上するので
動画を削除いたしました^^;

まさに、孔明の罠!


シリーズものも同じ調子に同期されると困るので
心を入れ替えて、実況スタイルを変えて行きたいと思います!

テーマ : ゲームプレイ日記
ジャンル : ゲーム

ちょちょちょちょ・・・Wiiで病院送り!?

イギリスで、Wiiが大人気!
その最中、入院しちゃう人が1週間に10人スペースで増えているようです
関節痛めたり、炎症だったり、リウマチだったり・・・
痛そう・・・ですね^^;

Wiiは体動かすゲームが多いので
運動不足だと、体がすぐにやばくなっちゃいますね;
なので、Wiiをやる前に準備体操は必要ですよ!
みなさんも気をつけてくださいね!

他のゲーム機は海外ではそれほど話題になっていないと思うけど
さすがは任天堂だ!!
DSといいWiiといい・・・かいぞ・・・・・チガッ、チーt・・・ごばw
面白いゲームや楽しいゲームが豊富で自由度もたかいですね

テーマ : Wii
ジャンル : ゲーム

R4のスキン作ってみました

ポケモンプラチナタイプです。

pkpl.jpg

SS使って画像集めて作りましたw

トップ画面のギラティナを取りたかったけど
3D処理系は全般むりだた;

できれば他のからいろいろとってこよかな


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

最近DSに熱中!

私は今、初代DS(白)とDSi(黒)をもっています。

初代DSとDSLiteは内容はあまり変わらないが
DSiになって、ものすごく変わりましたね!
1.タッチLCDの大きさが変わった
2.ボディケース
3.カメラ付き
4.ボタン位置
5.ボリュームボタン式
6.Wiiの小型システム
7.SLOT2が無くなった
8.マジコンが動かなくなった
9.SDカードスロット搭載
わかりやすいのはこれくらいですかね~

持ってるカートリッジは
1.DSワンセグチューナー
2.DSvision
3.R4
4.M3Real(最近無くした;)
コレくらいですなぁ
ゲームは買わなくてもたくさん持ってるのでおk
最新も・・・えw

頻繁にMicroSD/SD/HCverをたくさん使うようになってきたので
どんどん使っていこうと思います。
SDカードつかってると、USBメモリのほうが値段高い割りに小容量で汎用性が低いと感じてきたのでUSBメモリなんてもう買わない!!
自分の中ではすでにSD/SDHCカードの時代


ポケモンプラチナを改造したいなぁ~
あっ・・・しばらくMoEこないと思うけどまたいつか来るよ(第二次ブランク期間突入)

昨日はPCに保存してあったゲームを圧縮して起動させました(基本RPGしか興味もってない自分がいる)
ポケモンプラチナ、ワールドデストラクション、アヴァロンコード、ルミナスアーク2、ドラゴンクエスト天空の・・・、どきどき魔女神判2・・・etcチートコード入手してあそん・・ボソッ・・・あっなんでもないw
Lua言語で自作DSゲー。。アッ
M3RealはPDA機能があるので無くしたのは惜しかった:
DSvision(DSiで動作可能)はなんか外装がマジコンっぽいので改造してみたいw



テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

DSiでカメラ撮って見ました

DSiのカメラ機能使ってみました

HNI_0019.jpg

写真は私の部屋の一部ですw
画質はまぁまぁですが(JPEGだしね)
デジカメの代用として使わせてもらおう

解像度はVGA(640x480)かな?

キーボードの奥近くにある白い四角いやつは
旧DSです
マジコンを楽しむためにしばらく使用します

今後のDSiが、もっとすばらしいものになってくれれば・・・

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

パソコンの音楽ファイルをDSiに持っていこう!

インターネットから音楽を盗ってきて
DS(Nintendo DSi)に入れるまでの流れを紹介します。
もともと、PCに入っていた音楽でもいいし、
べつに音楽形式はなんでもいいんだからねっ!
AAC形式に変えてSDカードに入れて、DSの右手側にあるSDスロットに差し込むだけでおk

1.音楽を盗ってこよう
今回は、YouTubeから嵐のTruthをいただきます。

001.jpg

音質にこだわっている方は、別のやり方でどうぞ!
サウンドボード付けても音質変わるのでおためしあれ!
(お値段は約\2,000~\20,000)

音質をそのままほしいならWAV形式(*.wav無圧縮)のファイルで保存したほうがいいです
他の形式は圧縮と変調させてしまうため若干音質悪くなる可能性があります。
(S/N比上、量子化雑音が酷くなりやすい)

2.iTunesだ!
音楽ファイルをiTunesで開いてください。

002.jpg

そして・・・・

003.jpg

「truth-ARASHI」と書かれているとこで右クリックすると上の写真のようになります

「AACバージョンの作成」

をクリックして変換してください。
~20秒くらいまで待っていれば変換終了です。

3.どこに保存された!?
iTunesのウィンドウから・・・

「編集(E)」→「設定(F)」→「詳細」

004.jpg

赤枠の場所に保存されます。

4.DSに移植開始!

005.jpg

これで、DSを起動し「ニンテンドーDSiサウンド」で音楽が聴けます


たのしーDSライフを満喫してくりゃれ

テーマ : ニンテンドーDS
ジャンル : ゲーム

wiiリモコンで最初からゼロスーツサムスの出し方

通常ゼロスーツサムスの出し方は、
ゲームキューブでは・・・

1.キャラ選択画面から次に行くときシールドボタン
2.↑↓↑のアピールを高速

ですが
wiiリモコンでは
キャラ選択した後+とーボタン同時押しです!

自分で発見できてすごくうれしいww

テーマ : スマッシュブラザーズX
ジャンル : ゲーム

WiiのBINファイルフォーマットが知りたい!

SDカードとそのリーダを購入しました。
さっそくスマブラXのデータをいれましたww
ところが・・・・
ちょwwbinファイルってww
なぜにバイナリーファイル^^;

n-bin.jpg

↑こんな感じですねw
バイナリエディッタで見ると・・・

n-bin2.jpg

はぁ~・・・
16進がバラバラですね^^;
オフセット値のつかみどころがないです;

どうやらこの形式は、機器によって違うみたいですねぇ
他のイメージファイルはしっかりヘッダ情報が付いてるのですが
binイメージはついてないです。
そのままRGBの順に1バイトずつ並んでいるならまだいいですね~
ファイルフォーマットがわかればBMPでも変換しようかと・・

ちくしょぉ~、ニンテンドーめ~(#`・ω・´)ノ

テーマ : ソフトウェア
ジャンル : コンピュータ

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる