fc2ブログ

Androidけーたいで旅が楽しくなる

Googleが作ったAndroidは、GoogleMapはもちろんのこと
起動も早いし、すぐに検索ができる。
実際、GW中の旅のお供で役に立った!

旅で役に立つ、おすすめアプリ
・渋滞状況
・GoogleMap(既存)
・路線ドロイド

マーケットで検索すればあります。

Uターンラッシュの渋滞をうまく避けれました!
グレイズッッッッ!!!

GoogleMapはたまにGPSがおかしくなりますが、
通信回線弱いとこはそうなりますね;

ちなみに・・・・

通信回線がどこでも行き届いてるのは、
DOCOMO

通信速度が一番速いのは、
イーモバイル

通信速度が一番遅いのは、
au

データの送信がうまくできない
(アップロードの速度が遅い)
SoftBank

auのAndroid出てるかもしれないけど、
GoogleMapは厳しそうだ。


GoogleMapについて、

一分もたたずに現在地を表示し、周辺の建物を映します。
飲食店や公共施設もすぐに検索できて便利です。

これが、世界中対応だからなおさらだな。


GoogleMapでルート検索をよく使うんだけれども、
なんか、住宅街の間を入るルートだったり
田んぼ道を入るルートだったり、
すごく、変なとこを通りますが・・・、
ルートに沿っていけば、ちゃんと目的地に着きますww

なんか最短ルートを導き出したようなルートですな。


あと、Map上にコメントと位置情報を載せられる、
「バズ」というサービスがあります。
写真もはれますね。

旅先ツイッターみたいな感覚だ!

そして、常時使ってばっかりいると
4時間後にバッテリーがのこりわずか・・・(´・ω・`;)


予備にいくつかもってるから平気だ^^


GW中は実家にかえってきたんで
ちょっと近くの町並みをとって来た~!

fukei0.png
fukei1.png
fukei2.png
fukei3.png

カメラは、2048 x 1536pixなんで安っぽいデジカメ並の性能です。
スポンサーサイト



テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

とりあえず、GUIとか他SDKツール使うの初心者なんで覚えててみることに

う~ん、私がDIYしてみたいと実行し始めたの今年はじめかな?
いや、2008年12月からかもw
今夏は、プログラムに力を入れる!!
サブで、絵もねww

7月10日
HT-03Aこと日本初のアンドロイドケータイの発売日!
仕事速く終わらせ即効で機種変ヤフーー!!
機器自体は、\56,000円ですが
割り引き効いて、\26,000円で買えましたw

Picture 1

いろんなツールをインストールしてみましたが、
英語だらけですww
まぁいいけどw

中には、金属探知機アプリがありましたw
これには、他のケータイにはないだろうと思ってびっくりですねw
で、これはどこに使う意義があるんだい^ω^?
おもしろそうなので落としてみましたw
他多数落としてみても、起動上不安定にならないですね~

インターネットの検索早いのいいですね~
最長で1分かかるかかからないかぐらいかな
最短で数秒ww
発熱はそんなに熱くなりませんwあったかいですw

残念なのは、
iモードに対応していないため(@docomo.ne.jpというようなケータイアドレスのドメインが使えなくなる、めんどくさいメール設定→gmail.comになります)
でも、そこが便利でもある!
携帯とPCでメールを共有しているwww
しかもyahooメールもPOP3やIMAPサーバにも対応www
ずべてGmailに受信できる機能ついていやがる!!
これで興奮しましたw

さすがGoogle様!


7月11日
この日は研修と、アンドロイドの使用方法に費やしました。
まぁ、ちょっとアキバ寄ったので画像をうpしましたww

アンドロイドケータイで写真とってその場でpicasaにアップロードww
便利だわーw
PCひらいてインポートすれば取った写真が見れる!
そのときの様子をごらんアレ!

※ちなみにサイズは4分の一にしています。

2009-07-11 13.01.33
2009-07-11 12.45.45
2009-07-11 12.42.56
2009-07-11 13.26.01
2009-07-11 13.03.13
2009-07-11 13.26.59
2009-07-11 13.28.05

それにしても、相変わらず外人さん多かったですねw
youtube通り人気あるのなw

この日、アキバ行ったのは、USB-D25pin変換コネクタ買うためでしたw
まぁ、研修いく前ですけどね^^;


7月12日
gdgdしていましたw
この一週間仕事でも趣味でもドタバタしていたものなので、ちょっと休む。

夜になって、はじめたよw
jiglooで簡易ブラウザ製作
ADTの起動

desktop-workspace1.jpg

動かせたことからはじまる

InternetExplorer8だとこのブラウザ働かないのね・・。
けっしてIE8はインストールしないほうが・・・
DLLはIEのをひっぱてきて写しているようなもんだからかな

テーマ : どーでもいいこと
ジャンル : コンピュータ

ktkr!!Googleの新OS「Chrome OS」

中身とはというと・・・

公式Google Blogによると:
Chrome OSは軽量なオープンソースOSとなり、当初はネットブックをターゲットにする。
コードは年内に公開。
すでに複数のOEM企業と協業しており、コンシューマー向けのChrome OS搭載ネットブックは2010年後半に登場予定。
速さ、シンプルであること、セキュリティが主要な要素。「数秒でウェブにつながる」高速性。邪魔にならないミニマルなユーザーインターフェース。OSのセキュリティアーキテクチャを完全に再デザイン。
x86およびARMの双方をサポート。
Linuxカーネルのうえに新規のウィンドウシステムを載せ、そのうえでChromeブラウザが走る構造。
アプリはwebアプリ。Chrome OSでもほかのブラウザでも動く。
携帯向けのAndroidとは独立した新規プロジェクト。Androidは携帯をはじめさまざまなデバイスで動くことが目的。Chrome OSはネットブックからデスクトップPCまで、処理能力のあるコンピュータ向け。
AndroidとChrome OSがかぶる部分もあるものの、「選択肢はイノベーションの原動力となり、Googleを含む全員にとっての利益になると考えています」。

とのことです!
うぉぉ!インストールしたい!!
機能ばっかり追加されたもの、ヴィジュアル面つよすぎて動作が不安定なのはあまり好かないですね~。

Googleさんはシンプル!早い!を目指してるので私は好きですね~こういうの
あと、オープンソースにしてくれるなんて太っ腹ですね~

危うい状況におかれそうなのはApple社ですねぇ~
ケータイと音楽プレイヤー、Macでやっていけるのか?

Googleがケータイだけでなく、PCOSに参入してきたぞww
これで、メディアソフトつくったらさらなる脅威ですねww

Microsoftにとっても脅威になりそうだww

それと!!
x86とARMに対応って・・・。
やヴぁい!お^^;
これはつまり、携帯電話、携帯ゲーム機、PC、電卓、制御装置、家電などなど
この世のさまざまな電子製品に含まれているCPUほとんどに対応しちゃうわけですねww

さすが!こwれwをwまwっwてwいwたww

テーマ : コンピュータ
ジャンル : コンピュータ

基礎につまづきました(;_;)

ADTことアンドロイド開発ツールのインストールをしたのですが、
やはりWindows2000はだめだったか・・・^^;

desktop_20090708191837.jpg

ws2_32.dllにaddrinfo構造体が含まれてないためにでたエラーです。
動的変数を集めた構造体ですからプロシージャの位置が特定できないということになるのですね
ww
とくにループ制御を扱う構造体なのか!?

※構造体・・・C言語によるオブジェクト指向型です。Javaではクラスの意味です。
※プロシージャ・・・・繰り返しするプログラムの手続きを示します。
WIN32APIのウィンドウプロシージャという割り込み無限ループが有名ですね!!
プログラマーの方ならご存知のはず・・・。

ところでヘッダファイルをシステムファイルにインポートする場合は、どうすればいいんだい?
といっても他のDLLファイルに関連されていたらかなり無駄作業になるんですけどね^^;

ここが2000とXPのちがいなんですね~!
XPになってからこの構造体と下のリンク先の関数もろもろ追加されたようで。
2000のHOMEPATHは、system32でなくsystemフォルダにあるのでそこにぶっこんでおいてみたところ、このざまですよwwははは・・・^^;
変わりないということですね!

参照ページ

※ADTのインストールは
XPSP2のディスクもってるのでちゃっちゃと解決いたします。

C/C++のSDKはやっぱVisualStdioを買わないとだめかな?
めんでれぇ~--;

インポートじゃなかった・・・インクルードです^^;
Javaでは、パッケージ宣言したあと、外部ファイルの読み込みに
import java.awt.*;
な記述をするのですが
C言語では、
#include<windows.h>
というふうに外部ファイルやライブラリからファイルを読み出すのです。

テーマ : ソフトウェア
ジャンル : コンピュータ

「HTC Hero」これほしいな~。docomoさん売ってください!

docomoは「HTC Magic」を売るといってたが、そんなのやめて
「HTC Hero」にしてください!

ITmediaから


HTC HeroはAdobe Flashをサポートする初のAndroid携帯だ。

 台湾のHTCは6月24日、Android携帯電話の第3弾「HTC Hero」を発表した。欧州とアジアでは夏に、北米では年内に発売する。

 Heroは握りやすく顔に当てやすいよう、下部が少し曲がった独自のデザインを採用している。3.2インチのタッチスクリーン、500万画素カメラを搭載し、物理的なキーボードはない。GPS、Wi-Fi、デジタルコンパス、重力センサー、検索専用ボタンも備える。ディスプレイには指紋が付きにくいコーティングを施し、さらに白のモデルは業界初のテフロンコーティングで耐久性を高めている。Adobe Flashをサポートする初のAndroid携帯でもあるという。

 HTCはまた、Heroの大きな特徴として同社独自の新しいユーザーインタフェース「HTC Sense」を挙げている。Heroで初採用された機能で、ユーザーニーズに合わせたカスタマイズが可能だ。例えば、Twitterフィード、天気予報などのコンテンツを配信するウィジェットを加えたり、電子メールなどのビジネス関連情報に手早くアクセスできるようにするといったようにカスタマイズできるという。友人との通話履歴、電子メール、SNSの更新などを1つの画面で見られる機能もある。


Androidってオープンソースだから「もってけセーラー服」状態ですね!
Google Android
このOSは、最新で1.5ですね
PCにも適用できるらしくて、汎用ありそうです!
Javaんざい!\(^ω^)/

少しやるき出てきた!SDK落としてくる!!

英語の勉強とSDKの使い方翻訳を兼ねるか!

テーマ : ドコモ 2009年 夏モデル情報
ジャンル : 携帯電話・PHS

ドコモ、Android端末を6月にも投入  「HTC Magic」発売へ

ITmediaから

NTTドコモが6月にも、米グーグルのOS(基本ソフト)を搭載した台湾HTC製のスマートフォン(高機能携帯電話)を発売することが14日、明らかになった。来週にも発表する。ドコモは海外で人気の高いグーグルOS搭載の端末を国内で他社に先駆け発売することで、ソフトバンクモバイルが販売する米アップル製の「iPhone(アイフォーン)3G」に対抗する。

 ドコモが発売する端末は、画面を指でなぞるように操作する「タッチパネル」型で、海外では「HTCマジック」と呼ばれすでに欧州などで販売されている。

 グーグルが開発したOS「アンドロイド」を搭載し、同社の動画投稿サービス「ユーチューブ」や、地図検索サービス「ストリートビュー」などが利用できる。日本での販売価格は明らかにされていない。

 日本でアンドロイドを搭載した端末が発売されるのは初めて。アンドロイドは、グーグルが中心となって開発し、OSとその上で稼働する「ミドルウエア」と呼ばれるソフトを無償で端末メーカーに公開している。有償OSは端末価格の上昇要因とされており、グーグルはOSを無償公開することで、端末の開発コストを抑制させたい考え。

 一方グーグルは自社ソフトを携帯電話上で提供することで、自社サービスの利用者を拡大する狙いだ。

 グーグルはアンドロイドやその対応ソフトの開発を加速するために、各国のメーカーや携帯電話事業者と企業連合を組織し、ドコモやKDDI、ソフトバンクなども参加している。今後は、ドコモ以外の事業者もアンドロイド搭載端末を発売するとみられ、スマートフォンをめぐる競争が激化しそうだ。

おぉ!!
とうとうきました!!
アンドロイド携帯!!
私は、まさに買い換えるときはアンドロイドと決めてましたので
ちょうどよい頃合だ
Eclipseあるし、SDKインストールすれば、まさになんかアプリ作れますなw

とかく言う私はプログラミング能力あまりないorz

プログラム得意な人って意外に文系の人が多いです。

プログラムの構成が、文法の構成とちょと似ているので
言葉のあやとりが交錯しますww

なので、論理命令以外ならプログラミングなんて文系向きさ><

・・・ということは
とくに自閉症の人は、天才的なプログラムも打てます!
ですねw
詳しくは、脳の科学を勉強してね!うff

まぁ、私自身否定しましたけれどもそんあこと言ってあきらめない私!

アンドロイドでゲームは作る気ないけどデバイス動かしたりとかやってみたい!!

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

ぶろぐかんりしゃ

SmartWoods
最近MoEは・・・
一休み

***** ひとこと *****

MoEの後継ともいわれる
Resonance gamez
完全スキルMMOが
気になるところ



********************


↓2016/3/26更新
My MoE









**********

NEWとらっくばっく
あーかいぶ
かてごりー
リンク
ぶろぐないけんさく
RSSふぃーど
おともだちになろ

この人とブロともになる